![](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2021/09/87b7c49aaf06dda462c81f710afd2e39.png)
小学校の入学にそなえて、
- 長く使えてシンプルでおしゃれな学習机が欲しい!
- どんな学習机にすればいいんだろう?
とお悩みじゃありませんか?
![じゃっきー](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2023/03/EB9A6039-9E4A-4857-99C8-685A4620C32A-300x300-1.png)
子どもっぽいやつだと、場所をとって粗大ゴミになるだけ。
高い買い物だし。
将来を見据えた購入を意識しておくことが大切ですよね。
学習机の購入に向けてお悩みの方に、
わが家で愛用の「杉工場の学習机がオススメな理由」を紹介します。
「シンプルでいて機能的、丈夫でおしゃれな学習机」
「杉工場の学習机」であれば、自信をもってオススメできます。
杉工場の学習机をオススメする4つの理由
![](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2021/09/08F2F29D-3A72-4025-A20B-D7F6693394BB.jpeg)
※我が家でつかっている杉工場の学習机・椅子・ワゴン
オススメの4つの理由
シンプルな作りでいつまでも使える
わが家が、学習机を選ぶ上で最も大事にしていたことは「末長く使えること」です。
杉工場の学習机には、たくさんの種類があります。
わが家では、長く使うことを意識して「横100㎝、奥行き60㎝」のレグシーシリーズを購入。
購入日は2017年10月。
2024年2月で、約7年が経過していますが、大活躍中です。
購入から7年経った今も、変わりません。
机の他に、シンプルなデザインのイスとワゴンもあわせて買いました。
兄弟2人分をどーんと購入。
当時は、ネットで情報を集めての購入でした。
実際に手にとって見たわけではなかったので、不安はありました。
しかし、届いた机は大成功。
シンプルイズベストでおしゃれ。
勉強するスペースはとても広くて、子どもたちも勉強しやすい。
木の温かみを備えた、いつまででも使い続けられる丈夫で美しい学習机です。
杉工場の学習机「レグシー」
杉工場の学習机 コンセント付きデスクは「レクス」※後ほど説明あり
椅子「スピカ – beech」
ワゴン「レグシー Nワゴン」
机の幅を選べる
![じゃっきー](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2023/03/EB9A6039-9E4A-4857-99C8-685A4620C32A-300x300-1.png)
わが家で購入した、レグシーを元に話をします。
寸法は
項目 | 幅(㎝) | 奥行(㎝) | 高(㎝) |
1 | 90 | 53 | 74 |
2 | 100 | 53 | 74 |
3 | 110 | 53 | 74 |
4 | 120 | 53 | 74 |
奥行き53㎝、机の高さ74㎝は同じです。
一方で、机の幅は90㎝〜120㎝から選べます。
わが家では100㎝を購入しており、ちょうど良い大きさです。
机の幅で迷われる方は100㎝にしておけば、失敗はないですよ。
110㎝、120㎝となると、結構大きいサイズになると思ってくださいね。
さらに、我が家で購入した机は奥行きが60㎝のモノを購入しています。
2024年現在、レグシーデスク60㎝の取り扱いはありません。
2024年現在の基本サイズは53㎝のようです。
<奥行きを60㎝にした理由>
参考までに、
![じゃっきー](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2023/03/EB9A6039-9E4A-4857-99C8-685A4620C32A-300x300-1.png)
なぜ奥行きを60㎝サイズにしたかというと、
今回は本棚を購入しなかったからです。
例えば、奥行き60㎝で、机に後ろづけできる本棚(23.5㎝)を設置すると、下記の写真のようになります。
![](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2021/09/46C94CAB-0C2C-45EF-97DA-1D8EDCEE1442_1_201_a.jpeg)
奥行きが83.5㎝となり、かなり奥行きが長くなってしまう。
小さなお子さんだと、手を伸ばしても本が取れないこともあるでしょう。
この奥行き部分も、考えておく必要があります。
あえて基本サイズの53㎝にせず、
奥行きを広めの60㎝にしておいて、机の上に設置できる本棚を別に購入したというわけです。
ちなみに、写真の卓上にあるブックスタンドはこちらです。
![じゃっきー](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2023/03/EB9A6039-9E4A-4857-99C8-685A4620C32A-300x300-1.png)
机の後ろに本棚をつけるか、つけずに使用するかで奥行きの長さを考えておく必要があります。
小学校が始まると、子どもたちがたくさんのプリントや資料を持って帰ってきます。
「本棚があった方が便利やったなぁ。」と、妻と話していますね。
本棚の購入を見送った3つの理由
![](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2021/09/5D99E017-316B-4BB9-AEAE-E748993D6B07-768x1024.jpeg)
※我が家の学習机。兄弟で並べています。
- 本棚も高額なため、わが家の予算では2つ同時に買えなかった(本棚には様々な種類があります。)
- わが家の部屋の間取りでは、横に本棚を置けない。机の後ろに本棚を置くと、窓を遮り部屋が暗くなる。
- 机の後ろにつけると、机下にしまってあるワゴンを出し入れして使うのは面倒
以上から、我が家で購入した学習机の寸法は、「デスク100/W1000×D600×H740mm」です。
2024年2月現在、「デスク100/W1000×D600×H740mm」の取り扱いはありません。
コンセント付きの机「レクス」がオススメ
![](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2021/09/8EEF1468-E762-4E5E-BF3A-5461B78977EC.jpeg)
我が家が購入した机は、机の背面にコンセント収納スペース有りのもので、4個口コンセント付の机を購入しました。
しかし、2024年2月現在。レグシーで、
「コンセント収納スペース有り・4個口コンセント付」
の机を探してみましたが、見つかりませんでした。
「コンセント収納スペース有り・4個口コンセント付」の構造の机は生産を中止しているようです。
学習机の背面にコンセントが付いているものは、現在「レクス」という商品名になっています。
![じゃっきー](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2023/03/EB9A6039-9E4A-4857-99C8-685A4620C32A-300x300-1.png)
レクスは、学習机の背面にコンセントがあり、その他の仕様はレグシーと同じです。
杉工場の学習机「レクス」(背面にコンセント付き)
【悩まない3点セット】杉工場の学習机「レクス」(背面にコンセント付き)
机に合わせてイスを選べる
![](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2021/09/308CC651-FE56-4DA4-A7BD-672E68C8DDF0-768x1024.jpeg)
※ダークブルーのスピカチェア。すごくしっかりしていて、私が座っても安定。座り心地よし♪
イスの種類も選べるので楽しいです。
どれもシンプルかつおしゃれ。
我が家で購入したイスは「スピカ - beech」。
寸法はW436×D460×H756mm
座面は「449・479・509mm」の3段階で調整できます。
![じゃっきー](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2023/03/774CA4D1-BC96-4604-A617-EF77C2C1E420_1_102_o-300x300-1.jpeg)
子どもの成長によって、ステップも取り外しができて便利です。
息子たちも小学生になり、急に大きくなったので、1段階座面を下げて使っています。
調整機能は、本当にありがたいです。
カラーも、
- グレー
- ダークブルー
- マスタード
- フラミンゴ
の4種類から、好きな色を選べるのでうれしい。
我が家は、妻がグレーとダークブルーで悩んだ結果、ダークブルーに落ち着きました。
杉工場「レオ」(イスの下にランドセルを置きたい方)
本棚(シェルフ)・ワゴンが豊富
<本棚(シェルフ)>
わが家では、部屋の間取りなどの諸事情で、本棚を購入していません。
杉工場の本棚は豊富で、
- 部屋の間取り
- 子どもたちへ「どういう風にしてあげたいか」
によって、カスタマイズが自由自在です。
- 机の後ろに設置して机とつながるように置くタイプ
- 机の上におけるタイプ
- 机の横に置くタイプ
などのタイプがあります。
![じゃっきー](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2023/03/774CA4D1-BC96-4604-A617-EF77C2C1E420_1_102_o-300x300-1.jpeg)
自分たちが思い描くレイアウトに出来て、子どもたちも大満足です。
※下記リンクの写真は一例です。楽天・Yahoo!ショッピングのリンクをクリックしていただくと、豊富な種類の本棚を検索していただけます。
本棚(シェルフ)を購入する場合は、机の幅に十分注意してご購入ください。
「購入後に机の幅と合わなかった。」
なんてことも、ありますからね。
<ワゴン>
わが家は、机に収納できるタイプ「レグシー Nワゴン」にしました。
寸法はW415×D460×H563mm。
![じゃっきー](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2023/03/774CA4D1-BC96-4604-A617-EF77C2C1E420_1_102_o-300x300-1.jpeg)
車輪が付いていて、机への出し入れも便利です。
レグシーNワゴンの他にも、机と同じ高さのワゴンもあります。
机と同じ高さ(74㎝)のワゴンを横づけすることで、
足元は広々と使えるし、作業面が幅広くなることで用途が広がりますね。
希望に合わせて購入を検討くださいませ。
机、イス、本棚、ワゴンと紹介してきましたが、1つ注意点があります。
カスタマイズは自由自在。
しかし、木の素材やシリーズを意識していないと、色やデザインがちぐはぐになってしまうことです。
![じゃっきー](https://ns7jackey119.com/wp-content/uploads/2023/03/EB9A6039-9E4A-4857-99C8-685A4620C32A-300x300-1.png)
木の素材やシリーズには注意して、お選びくださいね。
まとめ「子どもから大人まで使える!シンプルでおしゃれな杉工場の学習机がオススメ!」
杉工場の学習机は、シンプルでおしゃれを希望する方にピッタリの学習机です。
「シンプルでいて機能的、丈夫でおしゃれな学習机」
お部屋の間取りや希望に合わせて、無数のカスタマイズが可能な学習机は、探してみてもなかなか他にありません。
もしかしたら、
「こんなにも自由にカスタマイズできるんじゃ決めきれないかも?」
と、少し不安に思われた方がいるかもしれませんね。
そんなときは、学習机セットで選べばOK。
ラクラクにレイアウトが想像できますよ。
オススメ【悩まない3点セット】杉工場の学習机「レクス」(背面にコンセント付き)
【斜めに伸びた前脚デザイン】杉工場の学習机「クッカ」
機能的で丈夫なので、子どもたちの成長に合わせて調節でき、末長く使うことができる。
自信をもってオススメできる「杉工場の学習机」を、ぜひその手でお確かめください。
大満足できることは、間違いありません。
ではまた。