オススメの商品 オススメの本

初心者でもまるわかり!お得なふるさと納税を体験しよう!オススメ返礼品もご紹介

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。

はじめに

じゃっきー
じゃっきー
こんにちは。愛媛県出身で兵庫県にて看護師をしながら情報発信を続けている「じゃっきー」です。

 

じゃっきー
皆さん、「ふるさと納税」でお得な納税をされていますでしょうか?

わが家は3年前から「ふるさと納税」をやっています。

じゃっきー
職場で「ふるさと納税やってる?」と聞いてみると、
ふるさと納税って何かむずかしそうでやってないんです。
面倒くさそうだし、よくわからないんですよね。

と、みんなが口ぐちに言うからびっくり。

じゃっきー
もしかして意外とふるさと納税をやっている人って少ないかも?

と思ったんです。

本で調べたところ、少しデータが古いのですが、ふるさと納税で税額控除を受けたひとは平成27年で130万人だったそうです。

住民税を支払っている日本の人口は5,500万人なので、ふるさと納税の利用者の割合はたったの2.4%ということになります。

今から7年ほど前のデータで利用者は増えていると思いますが、令和4年にいたっても「ふるさと納税」にかんする情報の不足により始めていない人がまだ沢山いると私はふんでいます。

「知らないからやらない。」「わからないからやらない。」は非常にもったいないと思いませんか?

じゃっきー
じゃっきー
しっかり学んで皆に「ふるさと納税はこんなにお得だよ〜!」と伝えなきゃと思いました。

結論から言いますと、

結論

「ふるさと納税」は実質負担2,000円で好きな自治体へ寄付金をすると、実質負担以上の返礼品がもらえるうえに支払う税金が少なくなるという魅力的な制度。しかもめっちゃカンタン3ステップでできるんです。

ふるさと納税のカンタン3ステップ

  • ステップ1 寄付金額の上限の確認
  • ステップ2 返礼品を探して申し込み
  • ステップ3 寄附金控除の申請
じゃっきー
じゃっきー
これだけなんです。
え?これだけなんですか?

カンタンな上に面倒な手続きなんてありませんから。

じゃっきー
じゃっきー
独立・起業を目指してお金の勉強をしている私は節税が本当に大事だということがわかってきました。

ですから今まで妻まかせでまったく興味がなかったふるさと納税にもとっても興味が出てきたんです。

お恥ずかしながら、もっとよく知らなければと思ってこの記事を書くまえに3冊ほど「ふるさと納税」に関する本を読み、YouTube動画を3本見た次第です。

妻にも教えてもらいました。

本日はお得な「ふるさと納税の仕組みとやり方」についてお話させていただくとともに、わが家の体験を通して「ふるさと納税」のメリットや注意しておきたいことをご紹介できたらと思います。

じゃっきー
じゃっきー
ふるさと納税をまだやっていないという方はぜひとも本記事でそのお得さを知っていただいて、始めるきっかけとなっていただけるとうれしいです。

最後にはオススメの返礼品やおすすめのサイトを載せておきますね。

じゃっきー
じゃっきー
ではお得な「ふるさと納税」を私と一緒に学んで実践していきましょう!

 

ふるさと納税のしくみとやり方

ふるさと納税のしくみ

ふるさと納税とは自治体に納税(寄付)をすることです。

じゃっきー
ふるさと納税という名前なので自分の本籍がある生まれ育った自治体へ寄付しなきゃいけないの?

と思いがちですが、自分が好きな自治体や応援したい自治体など自由に寄付ができます

なので複数の自治体にふるさと納税をすることができますし、寄付先の自治体数に制限もありません。

じゃっきー
じゃっきー
寄附金控除の対象になっているので、寄付金のうち2,000円を超える部分は税金の控除という形で戻ってくるんです。

ですから自治体に寄付をした金額に応じて所得税と個人住民税が減ります

控除とは

控除こうじょとは、差し引くことを意味する言葉です。税金が控除されるとは、税金そのものが減るということです。

じゃっきー
じゃっきー
たとえば、兵庫県に住む私が、実家のある愛媛県の自治体に1万円を寄付したとすると、私の税の負担が8,000円安くなります。

私の実質的な負担は2,000円でその自治体へ1万円を寄付できるしくみなんです。

ふるさと納税の最大の魅力はなんと言っても寄付をすることで自治体から特産品などの返礼品がもらえるところですよね。

じゃっきー
地方の自治体を応援して税金を納めながら、自分にお礼が返ってくるなんて最高です。

ここがポイント!

ふるさと納税のじぶんの実質負担は2,000円

しかし、多くの自治体では1万円以上の寄付者に対して、返礼品が1万円のおよそ4割(4,000円)の特産品になっているそうです。

これだと納税をする人の実質負担はゼロになるどころかプラス2,000円となって、

  • 寄付もでき
  • 支払う税金も減るうえに
  • 実質負担よりもステキな返礼品ももらえて

自分にとってはWin-Win-Winになるわけです。

じゃっきー
やらない理由がありませんよね。

ただし、返礼品に心踊っている方に1つだけ注意があります。

注意ポイント

住んでいる自治体にも寄付をすることができますが、住民票のある自治体からは返礼品を受け取れません

 

自治体にメリットは?

「ふるさと納税で自治体にメリットがあるの?」

と感じた方にふるさと納税の流れをカンタンにご説明しておきます。

私が1万円を愛媛県のA市へ寄付したとすると、

  1. A市は1万円のうち4,000円で地元商店(農家など)から特産品を買い上げます。
  2. A市の手元に6,000円が残り行政・住民サービスの発展や向上に利用される。
  3. 地元商店は4,000円相当の返礼品を私へ送付してくれます。
  4. 返礼品は自治体はもとより地元商店(農家など)のアピールとなります。

私は実質2,000円の負担で8,000円の税金控除4,000円の返礼品を受け取れるということです。

地方創生として(※首都圏では課題もあるようですが)、みんなの笑顔が増える制度なんです。

目次へ戻る

ふるさと納税のやり方

ふるさと納税は、めっちゃカンタン3ステップです。

  • ステップ1 寄付金額の上限の確認
  • ステップ2 返礼品を探して申し込み
  • ステップ3 寄附金控除の申請

ではひとつずつ学んでいきましょう!

目次へ戻る

ステップ1 寄付金額の上限の確認

はじめに確認

まずはじめに重要なことに、ふるさと納税は所得税と住民税を納めていない方はメリットを受けることができません

所得税などを納めていない方が行うとすべて自己負担となってしまいますのでご注意ください。

わが家だと妻はパートにて扶養内で働いています。

息子たちは小学生ということで、メリットが受けられるのは私だけということになります。

ふるさと納税をする方が確認できたら、返礼品を選ぶ前にじぶんの寄付できる上限額を知っておく必要があります。

じゃっきー
じゃっきー
上限額を超えて寄付をしてしまうと損をすることになるので必ず確認して始めましょう。

上限額は収入や家族構成、医療費控除などによって変動しますので各家庭によって異なります。

上限額を調べるなんて大変そう。

と思ったかもしれませんが、めっちゃカンタンに確認できますので安心してくださいね。

じゃっきー
じゃっきー
上限額を調べるのにオススメなサイトは「楽天ふるさと納税」の控除金額シミュレーター「かんたんシミュレーター」です。

必要事項を入力することで上限額をカンタンに算出できます。

算出された上限額はあくまでも目安としてご利用いただければと思います。

私の妻は

私はビビりで損したくないから、算出された上限額よりも少ない金額で寄付してるわ〜。

と話していました。

かんたんシュミレーターでも十分なのですが、医療費控除が多かったり、住宅借入金等特別控除といった控除があってもう少し上限額を詳しく知りたいという方もいらっしゃると思います。

じゃっきー
じゃっきー
そんな方もご安心ください。

各種控除もふくめて算出できる「詳細版シミュレーター」もありますので、必要なときにご利用くださいませ。

目次へ戻る

ステップ2 返礼品を探して申し込み

上限額がわかれば、次はお楽しみの返礼品選びです。

じゃっきー
じゃっきー
ここでも気をつけておきたいことがあります。

それは

ふるさと納税の制度上、すべてのお支払方法において寄付控除を受ける方(寄附者)と決済をする方は同一人物にしておくこと

です。

じゃっきー
じゃっきー
つまり、私が寄付控除を受ける者なので、返礼品を選び寄付するときも私が決済をする必要があります。

ですから、わが家で返礼品を選んでいるのは妻なのですが、決済は私のクレジットカードを使っているんです。

同じようなご家庭もあると思いますので、ついうっかり控除を受けない方の名前で決済してしまわないように注意が必要です。

じゃっきー
では返礼品を選んでいきましょう!

目次へ戻る

返礼品選びなら「楽天ふるさと納税」がオススメ!
でもどこで返礼品を選んだらいいの?

と悩んでしまいますよね。

じゃっきー
じゃっきー
申し込みは直接自治体に連絡することもできるのだそうですが、もっとお手軽にインターネットで申し込みができるようになっています。

それが「ふるさと納税ポータルサイト」です。

さまざまな自治体の返礼品を一気に検索できますし、申し込みから入金までスムーズに行うことができるんです。

そこで私のおすすめのポータルサイトはこちら!

誰もがご存知で安心の「楽天ふるさと納税」です。

楽天ふるさと納税がオススメな理由

楽天ふるさと納税サイトの良いところは、言わずと知れた「楽天」が運営するサイトなのでもちろん安心・安全の優良サイト

皆さん基本的に会員登録は済ませて一度は使ったことがあるサイトだと思いますので、新規会員登録の手間をはぶいてご利用いただけます。

さらに楽天クレジットカードもきっとたくさんの方がお持ちなので新しく決済カード情報の登録も不要ですよね。

しかも楽天ポイントが寄付に使えるうえに、いろんなお店で使える楽天ポイントが貯まる

また「楽天市場」店舗と同等の扱いなので、スーパーセール時などは買い回り先の1店としてカウントされるそうなんです。

「ふるさと納税」で10%以上のポイントが貯まるなんてことも。

「楽天市場」がベースなので、在庫数や発送状況の確認、発送先指定など慣れたサービスが使えてとっても快適です。

楽天ふるさと納税をご利用すると、

  • 実質負担2,000円で税金の控除
  • 楽天サイトに登録されたたくさんの自治体の中からお得な返礼品を選べる
  • 楽天ポイントが貯まる

というお得にお得を重ねることができちゃうんです。

じゃっきー
もしもポイント還元率が10%のときに、2万円分の寄付を行うと2,000円分の楽天ポイントが還元され、実質負担さえも相殺してしまうという大満足の結果になってしまうこともあり得るのです。

目次へ戻る

その他のおすすめポータルサイト
じゃっきー
じゃっきー
その他のポータルサイトもお得でフレッシュな返礼品が満載です。

ぜひ素敵な返礼品を求めてのぞいてみてくださいね!

 

1 ふるさと納税ニッポン!

発行部数No.1のふるさと納税専門誌のふるさと納税サイト「ふるさと納税ニッポン!」。

発売部数No.1の雑誌「ふるさと納税ニッポン!」連動!Amazon税金ランキングで毎年1位獲得!

老舗のクチコミサイト。ふるさと納税ユーザーのリアルなクチコミ満載!

雑誌とWEBを合わせた掲載自治体数は200自治体を超え、両掲載の返礼品数は15,000点を突破し、定番のお肉、お米等食品の主要な返礼品を取り揃えております。(2020年10月時点)

 

2 東急グループのふるさと納税【ふるさとパレット】

【ふるさとパレット】は、東急グループが全国各地との繋がりを活かし、出会った様々な食材や体験をお届けするふるさと納税サイトです!

お礼品のなかには、自治体や地元の方々と共同で開発した、ここにしか 載っていない「東急オリジナルお礼品」や開発に込めた生産者の想いを綴った開発ストーリーも掲載されております。

また、ふるさと納税がはじめての方でもわかりやすいガイドもございますので、安心してふるさと納税が行えます。

 

3 ふるさと納税サイト「ふるさと本舗」

「おいしい」をふるさと納税でをテーマにしたサイト。

ふるさと本舗は、全国の美味しい特産品に特化したふるさと納税ポータルサイトです。

ブランド和牛やカニ、シャインマスカットなど普段はちょっと手が出せない美味しい特産品を取り揃えています。

◎ふるさと本舗の特徴◎

  • 全国の美味しい特産品に特化。制度に則った特産品のみを掲載しているので安心です。
  • 寄付をするとAmazonギフト券が当たるキャンペーンなどが充実していてとってもお得!
  • 定期便が充実。
  • 分かりやすい控除シミュレーション機能。
  • 東証一部上場VOYAGE GROUP100%子会社「株式会社ふるさと本舗」が運営

 

4 ふるさと納税サイト「ポケマルふるさと納税」

日本最大級の産直サイト「ポケットマルシェ (ポケマル) 」が運営する、ふるさと納税サイト「ポケマルふるさと納税」です。

2021年9月に始まったばかりで、まだまだ知られていない新しいサービス。

他のふるさと納税サイトとは一線を画しています。

全国20自治体と提携して、その自治体内で作られた生産品が返礼品として登録されています。

返礼品は果物・海鮮・野菜・お肉など450点以上の登録(2021年10月現在)。

じゃっきー
じゃっきー
ポケマルふるさと納税の返礼品は、産直サイト「ポケットマルシェ (ポケマル) 」で購入することもできます。

気に入った生産者さんの食材をリピート注文することも可能です。

 

目次へ戻る

ステップ3 寄附金控除の申請

2,000円を超える寄付は手続きをすると翌年に所得税や住民税が控除されます。

じゃっきー
言いかえれば、手続きをしないと税金が控除されないことを知っておきましょう。

寄付をして返礼品をもらった時点で満足をしていてはダメなんです。

ふるさと納税において寄付金の控除を受けるためには2つの方法があります。

  1. ワンストップ特例制度
  2. 確定申告

です。

え〜。。。やっぱり返礼品を選んで終わりじゃないんですね。
確定申告なんて聞いただけでもめんどくさそう。やっぱり私、ふるさと納税やめようかな。
じゃっきー
と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

私も確定申告の大変さを知っているのでそのお気持ちもわかりますが、妻に聞いてみると

確定申告もめっちゃ簡単やで〜。迷うところがない。

と言っています。

また返礼品とは別に寄付金受領証明書が届くのでそれを無くさないように保管しておくのだそうです。

この寄付金受領証明書は確定申告で必要と妻が言ってました。

目次へ戻る

ワンストップ特例制度

条件があえば確定申告の必要なく手続きが完了する優れもの

ワンストップ特例制度は送られてきた申請書に必要事項を記入して、必要な書類を同封して寄付をした自治体へ送るだけというとってもカンタンな制度なのだそうです。

じゃっきー
実はわが家はこの制度を利用したことがありません。

なぜならこの制度は利用条件があって、わが家は当てはまらない条件があるからなんです。

利用条件は3つあります。

  1. 給与所得者であること
  2. 医療費控除など他の確定申告がないこと
  3. 寄付する自治体が5自治体以内

です。

わが家では他の確定申告が毎年あるので利用していませんが、条件があえば確定申告の必要なく手続きが完了する優れものなんです。

目次へ戻る

確定申告

確定申告に必要なものは以下のとおり。

  • 寄付金受領証明書
  • 源泉徴収票
  • 所得税の還付金受け取り口座
  • 本人確認書類
  • マイナンバーカード(マイナンバー)
  • 印鑑

です。

じゃっきー
じゃっきー
確定申告書の作成方法は決してむずかしくありませんからね。

総務省のHPを見ていましたら、とっても丁寧な確定申告作成動画を発見しました。

これを見ながら作成すれば間違えないように作成できますからご安心ください

動画も12分程度と短いです。

じゃっきー
確定申告書を作成したら、忘れずに確定申告期間に申請へ行きましょうね。

動画で説明もありますが郵送もOKだそうです。

目次へ戻る

わが家の「ふるさと納税」体験談

オススメの返礼品

わが家では妻が返礼品を選んでいます。

妻曰く、日常的に使うものがオススメとのことです。特にお肉やティッシュペーパーがオススメ。

 

返礼品といえばやっぱりお肉がオススメ

お肉は普段料理をする主婦(主夫)の強い味方になってくれますよね。

また妻は

スーパーで売ってるような白のトレーにドカッとたくさんお肉がのってラップされてるものじゃなく、500gずつ小分けで返礼している自治体があって、冷凍庫に入れるのにめっちゃ助かった〜。そういうのを確認して返礼品を選ぶのもオススメ。

と言ってました。

そんなところまで配慮してくれている自治体もあるんですね。

さらにお肉は安さと量が大事で「脂身ばっかりでした。」みたいなコメントがあるものは避けるそうです。

わが家で寄付したオススメのお肉
1 北海道中札内村

【ふるさと納税】<5月頃より発送>肉屋のプロ厳選! 北海道産の豚肉 スライス4kg盛り!!(使いやすい500g×8袋)

 

2 宮崎県都農町

【ふるさと納税】数量限定《緊急支援品》豚ウデ・モモ肉スライス4.5kg&粗挽きウインナー180g&合挽きハンバーグ(100g×4個)セット《合計5kg以上》 肉 牛 豚 牛肉 豚肉

 

3 京都府亀岡市

【ふるさと納税】<京都亀岡丹波山本>地鶏 丹波黒どり&丹波赤どり むね肉 各2kg 計4kg【訳あり・緊急支援品】食べ比べ お楽しみ セット 業務用 大容量≪コロナ対策 鶏肉 とり肉 ムネ肉≫年内発送可☆月間MVPふるさと納税賞 第1号(2020年10月)・SDGs未来都市亀岡

目次へ戻る

おすすめはティッシュペーパー

じゃっきー
じゃっきー
ティッシュペーパーはめっちゃオススメで、60箱も届けば1年分はあります。

ですから普段スーパーで買うことがなくなり大助かりです。

じゃっきー
スーパーでちょくちょく買うのって、買い物中かさばるし大変ですもんね。

妻はティッシュペーパーが無くなりそうな頃を見計らって、次のティッシュの返礼品を探しているのだそうですよ。

わが家で寄付したティッシュペーパー
1 栃木県小山市

【ふるさと納税】おやまくま春夏秋冬ボックスティッシュ 60箱(5箱入り×12セット)(1箱150組(300枚))【1093660】

 

2 栃木県佐野市

【ふるさと納税】エルモアティシュー200組5箱×12パック(60箱)【1240613】

目次へ戻る

番外編は包丁

番外編としては一度、岐阜県関市の包丁を頼んだことがあるのですが、この包丁の切れ味がバツグンなんです。

じゃっきー
じゃっきー
関市の包丁の切れ味は凄すぎると妻が絶賛です。

「包丁の切れ味がちょっとな〜。」と思っている方はぜひオススメです。

岐阜県関市

【ふるさと納税】プレミオAS 包丁3点セット&研ぎ器 (三徳包丁 パン切り包丁 ペティナイフ) オールステンレス一体型 包丁セット ブレッドナイフ 果物ナイフ シャープナー ステンレス おしゃれ キッチン用品 贈り物 ギフトにも 送料無料 【最長5ヵ月を目安に発送】H13-11

目次へ戻る

返礼品が届く期間を考えておこう

お肉にしろ、ティッシュペーパーにしろ1度に大量の物が届きます

収納スペースに冷凍庫はしっかりと場所を確保した上で返礼品をもらいましょうね。

冷凍庫がパンパンやわ。

という妻の言葉を何回も聞きます(笑)。これはコストコへ行くときも同じですね。

こちらもCHECK

目次へ戻る

まとめ

ふるさと納税と聞いて、

  • なんだか面倒くさそう。
  • むずかしそう。

と決めつけて、給料をもらって働いて税金を納めているにもかかわらず、何もやっていない人は本当にお得を自ら逃しています

じゃっきー
じゃっきー
こんなにお得な制度を利用しないなんて、もったいない以外のなにものでもありません。

ふるさと納税をカンタンに説明すると、実質負担2,000円で好きな自治体へ寄付金を行えば、実質負担以上の返礼品がもらえるうえに支払う税金が少なくなるという魅力的な制度

さらに楽天ふるさと納税を利用すると楽天ポイントまで貯まってしまいメリットいっぱいなんです。

これこそまさにやらなきゃ損ですよ。

じゃっきー
じゃっきー
ふるさと納税を知っている人はこのお得さをもう何年も前から受けていたんですね〜。

「ふるさと納税」はめっちゃカンタン3ステップ

  • ステップ1 寄付金額の上限の確認
  • ステップ2 返礼品を探して申し込み
  • ステップ3 寄附金控除の申請

たったこれだけでふるさと納税デビューできちゃいますからね。

じゃっきー
しかもふるさと納税は私の好きな三方良し
  1. 自治体もうれしい
  2. 地元の皆さんもうれしい
  3. そして私(納税者)もうれしい

三方にとって幸せですから。

じゃっきー
さぁ、ここまで来たらあとはやるだけ。まずはどのくらい寄付できるか自分の寄付金額の上限を確認するところから始めちゃいましょ〜。

皆さんがふるさと納税でお得に大満足で豊かな生活が送れますように心から願っています。

じゃっきー
じゃっきー
ではまた。

 

参考にした本

Amazon Kindle Unlimitedがめっちゃ便利でお得

Amazon Kindle Unlimitedは200万冊以上が読み放題の電子書籍です。

じゃっきー
じゃっきー
私がどんどん本を読めるのはKindle Unlimitedを使っているからなんです。

月に何冊読んでもいいですから本を読みたい私には最適です。

好きな端末が利用可能で、私はiPhoneでソファーに座ってゆったりと本を読みます。

まさに至高のひとときを味わえます。

自分が重要だなと思う部分には手軽にマーカーできちゃいますし、一度Kindle Unlimitedを閉じて、また開くと読んでいたページから読めるんです。

じゃっきー
じゃっきー
このサービスが月980円で受けられるんですからビックリしました。

しかも次からは自動更新で一切手がかかりません

いつでも更新のキャンセル可能ですし。

 

じゃっきー
仕事をしてたら、自分にはまだまだ知識が足りないな〜って思うことありませんか?

私も同じです。

やっぱりそんなときは本を読むしかないんですよね

かといって本屋さんへ行く時間もないし。

じゃっきー
じゃっきー
そんな方にピッタリなのはAmazon Kindle Unlimitedです。

ぜひこの機会に一度登録してみてはいかがでしょうか?

サイトを覗くだけでもいいですし、登録してみて使わないなと思えば次回からキャンセルすればいいだけです。

30日間無料キャンペーンなんかもやっているので、そのときに登録すればかなりお得です。

無料期間内にキャンセルしてもその1ヶ月はお試しで利用できますのでね。

メリットが多いのがこのAmazon Kindle Unlimitedです。

下記リンクをクリックすると登録ページに移動します。

Amazon Kindle Unlimitedに登録して好きな本をたくさん読もう!

 

目次へ戻る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

じゃっきー

愛媛県西条市出身で兵庫県在住の「精神科看護師主任」。妻と息子2人の家族4人で、のんびりと暮らす『じゃっきー』。「看護師歴11年、警察保健師歴3年、大学教員歴5年」の経験あり。『40代から素敵な人生をおくる!』モットーに「妻がオススメするストウブ鍋の魅力」「韓国ドラマ」「簿記情報」や「兵庫県の家族でお出かけ情報」を発信中!

-オススメの商品, オススメの本