
小学校2年生くらいになると、子どもたちが「リップスティックがほしい!」と言ってきますよね。
このとき親は、言われるがままに、ひとまずリップスティックを探しはじめます。
リップスティックは、アメリカで100万台以上販売し続ける信頼性あるUSAレーザー社のボード。

しかし、結論を言うと、小学生ならリップスティックではなく『ジェイボード』がオススメです。
そこで、本記事では、ジェイボードがオススメな理由を体験談に基づいて詳しく紹介します。
本記事を読めば、ジェイボードが小学生にピッタリな理由がわかるでしょう。
おすすめのジェイボードはこちら
子ども用のプレゼントに迷っているなら、こちらのジェイボードはとっても喜んでくれます。
子どもの成長が早いのでスケートボード選びはむずかしい
子どもたちが、ジェイボードやリップスティックを欲しがるのは小学校2年生くらいからです。
子どもたちの成長は速いので、スケートボード選びがむずかしいんですよね。
- 小学3年生以上にはちょっと小さいなと思う「リップスティックデラックスミニ」
- 小学2年生にはちょっと大きくて重いかも「リップスティックデラックス」
そこで、子どもたちの成長をみこして、小学生の間(小3〜小6)を通して、サイズがジャストフィットの「ジェイボード」がおすすめなんです。
プレゼントなどで選ぶスケートボードだって、「兄弟姉妹」がいないと、ひと家庭にたくさん買えません。
「サイズが合わないからどうしよう?」は避けたいですよね。

わが家は子どもたち2人兄弟で、長男小学校4年生と次男小学校2年生です。
「ジェイボード」と「リップスティックデラックスミニ」の両方を買って遊んだ経験から、小学生なら「ジェイボード」がいいね、という結論にいたりました。
ジェイボードとは
『J.D.Corporation社』が販売しているリップスティックデラックスに似たスケートボードです。
新発想!スケートボードの未来型
ジェイボーは、自由に動く前後2つのキャスターホイール付で、デッキを左右にひねるだけで走行し、今までにない新しい創造的なスケーティングを楽しめるスケートボードです。
初心者から上級者まで楽しんでいただけます。
リップスティックよりも、お手頃な値段で購入できます。
実際にわたしの息子が遊んでいますが、安く手に入れられるにも関わらず、丈夫で乗り心地も良さそうなんです。
なぜ息子はジェイボードを欲しがったのか

※リップスティックデラックスミニに乗る息子(小学校4年生)。リップスティックミニが少し小さいので、どこか不安定に見えます。
2年前、長男が小学校2年生のことでした。
リップスティックがほしいと言ってきたんです。
近所の友達がみんな持っていて、楽しそうに遊んでいるのがリップスティックでした。
妻は誕生日プレゼントに探したのですが、「デラックスミニとデラックスとどっちがいいんだろう?」と悩んだそうです。

悩んだあげく、デラックスだと大きすぎて、うまく使えなくても困ると思い、最初にデラックスミニを購入したんです。
小学校2年生から4年生の春まで、長男はリップスティックデラックスミニで楽しそうに遊んでいました。
しかし、「クネクネとよくボードを動かす割には、前に進まないんだ。」と妻は当初から思っていたそうです。
リップスティックを買ってから1年ほどが経ち、ある日、長男がリップスティックもいいんだけど、「ジェイボー※がほしい。」と言うのです。
※ジェイボー=「ジェイボードの略語」

ジェイボー?何それ?
妻とわたしはいいます。
ジェイボードは、リップスティックと同じスケートボードで、ジェイボードを仲のいいお友達(小学校3年生当時)が持っていたとのことでした。
そのジェイボードを借りて遊んだところ、「進むのが、めっちゃ速かった!」のだそうです。

この速く進むジェイボーが欲しい!
そして、念願かなって、長男は今年の誕生日プレゼントで「ジェイボード」を買ってもらいました。
という経緯があったのです。
ジェイボードがおすすめの4つのメリット
ジェイボードには4つのメリットがあります。
値段が安い
リップスティックデラックスは、およそ9,000円~20,000円の価格ですが、
リップスティックデラックス
ジェイボードは、およそ6,600円とリップスティックデラックスのおよそ半額か、それより低価格で購入できます。
おすすめのジェイボード
速く進む

※ジェイボードでスイスイ進む息子(小学校4年生)
ジェイボードは、リップスティックデラックスミニと比べると速く進みます。
長男に、ジェイボードの何が一番の魅力かを聞くと、「速さ」だと断言していました。

子どもは速く進むのがいいんですね。
乗ってるところを見せてもらうと、なんと小学校2年生の次男の自転車スピードと同じくらいでした!

「坂道の上りも下りも、とにかく速いんやで~。」
とも息子は言っていました。
子ども用にサイズがちょうど良い

※左:ジェイボード 右:リップスティックデラックスミニ
ジェイボードの大きさは、小学校3年生ぐらいからの子どもにちょうど良いサイズ。

この長さが77センチというのが『小学生3年生ぐらいから』にジャストフィットなんです。

※裏側はこんな感じです。ジェイボードの方が少し車輪が大きいので安定しやすい。
ちなみに、リップスティックのサイズはこちらです。
「リップスティックデラックスミニ」は、小学校3年生以上には少しだけ小さい。
小学校2年生からには、すこし大きい。

「兄弟姉妹」がいないと、ひと家庭に何個もいりませんよね。
子どもたちの成長を視野にいれて考えると、小学校2年生からスケートボードを欲しがって、小学生の間だけ遊ぶことを考えるとしたら「ジェイボード」のサイズがちょうどいいという結論がでました。
おすすめは「ジェイボード」
適度な運動・ストレス発散に最適
クネクネとボードを漕ぐので、

「これはオレの感覚やけど、筋肉がついた気がする。」
と息子が言ってました。
あれだけクネクネと動くのですから、筋肉がつくことは元より、「子どもの肥満予防やストレス発散に最適だな~。」と思いました。
ジェイボードの2つのデメリット
ジェイボードのデメリットは2つです。
- 「リップスティックデラックスミニ」から乗り換えたとき、少しだけ動いたとき重くかんじる。
- リップスティックが有名で「ジェイボード」はあまり耳にしない。
長男は、デラックスミニからジェイボードに乗り換えたとき、少しだけ重く感じたそうです。
しかし、

ジェイボーに乗るのは、ほんとにすぐに慣れて、今や気にすることもなくなった。
と息子は話しています。
リップスティックより、有名でなくとも性能はとても良好です。
おすすめは「ジェイボード」
息子に聞いた!ジェイボードはどこで乗るの?何して遊ぶの?
ジェイボードを楽しそうに乗っていた長男に、

みんなで競争したりするの?
と、聞くと意外な答えが返ってきて興味深かったです。
首を横に振って、
ううん。ジェイボーを使って遊ぶことは少ないかな。おにご(鬼ごっこ)とか違う遊びもたくさんするし。
近場に遊びにいくための移動で使ってる。
だって自転車に乗るのってめんどうだし、飽きるやん。
遠いところに行くのは自転車だけど、近くの公園や友達と遊ぶときはジェイボーやで。

ジェイボードは、子どもたちの移動手段だったのですねw
わたしも小学生のときに「ジェイボード」があれば、絶対つかってたな~。
楽しそうでうらやましいです。
目安にどうぞ「小学3年生〜4年生の子どもの体格」
ちなみに、小学校4年生の長男の「身長は136センチで、体重は30キロ程度」です。
ジェイボードで遊ぶお子様のご参考に。
おすすめは「ジェイボード」
「ジェイボード」「リップスティック」子ども用のおすすめランキング
小学生の子どもさん用におすすめのランキング
ジェイボード(おすすめ!)
リップスティックデラックスミニ
リップスティックデラックス
ジェイボードの口コミは高評価!

息子にクリスマスプレゼントとしてオレンジを購入。
大喜びでさっそく乗って遊んでいました。
リップスティックと迷いましたが、大差なく乗りこなしていました。


孫の誕生日プレゼントに購入しました。
とても喜んでいたのでよかったです。
おすすめの「ジェイボード」
まとめ「小学生には『ジェイボード』がオススメ!子どもが楽しめる人気のプレゼント」
リップスティックデラックスミニは、子どもたちが欲しがる人気のプレゼントですよね。
しかし、小学3年生くらいになると、少しサイズが小さくて、クネクネと一生懸命にボードを漕いでいる割には進みが遅い。
ちょっとだけ物足りなくなってくる。
そこで白羽の矢が立ったのが、ジェイボードです。
- 値段が安く購入でき、サイズも最適。
- しかも丈夫でカッコイイ。
ウチの長男も「クネクネ」「スイスイ」進み、家の前を「ビューーッ」て通りすぎていきます。

あの楽しそうな笑顔をみると、親としてはとってもうれしいですね。
ジェイボードは、活発に外遊びする子どもたちのプレゼントにほんとにオススメです。
プレゼントにして、無邪気な子どもたちの笑顔に出会ってくださいね。

ではまた。
おすすめは「ジェイボード」