オススメの商品

幼稚園児・小学生の子どもを守る!ハンディGPS 「みる・まもーる」をご紹介

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。

はじめに

じゃっきー
じゃっきー
こんにちは。愛媛県出身で兵庫県にて看護師をしながら情報発信を続けている「じゃっきー」です。妻と小学生の2人の息子たちとのんびりと暮らしています。

 

  • 幼稚園児のわが子が大型ショッピングセンターで迷子になったことがる」を経験したことはありませんか?
  • 小学校に入学すると、ある日帰宅した自分の子どもが「お母さん、〇〇くんと▲▲公園で遊ぶ約束してきた。ちょっと行ってきていい?」と言われドキッとしたことがありませんか?
  • 「今日は□□(習いごと)に自転車でひとりで行ってくる。」と言うので、行ってらっしゃいと送り出したものの「夕方暗くなるし無事に帰ってくるのか不安。」といったようなことがありませんか?
じゃっきー
幼稚園児や小学生の子どもを持つ親なら「一度は経験したことがある」という方が多いのではないでしょうか。

私には小学校4年生と2年生の2人の息子がいて、行ってらっしゃいと送り出したあとに「大丈夫かな?心配だなぁ。」って思ってしまうことがあるんです

もう幼稚園児じゃないから親がずっと付いて行くわけにもいきません。

また私のような共働き家庭だと、子どもだけで少しの間1人でお留守番をしてもらう日や習い事へ行ってもらう日もでてきます。

そうなると

  • ちゃんとお留守番できてるかな?
  • お友達と遊びに行ってるかな?
  • 今どこにいるんだろうな?

とたくさんの不安がでてくるんです。

じゃっきー
ひと目で子どもたちの居場所がわかるツールがあればとても重宝するのに!」ときっと誰もが思うはずなのです。

そんなときにオススメなのが

オートバックスセブンがリリースしたSOS機能付きハンディタイプGPS「みる・まもーる」です。

ポイント

  1. 「みる・まもーる」はGPSを使い、大切なわが子をスマホ1つでカンタンに見守ることができるんです。
  2. もちろん、子どもだけに限らず、高齢者をふくむ大切な家族も見守れます。
  3. 子どもや高齢者といった見守られる人は、専用の本体を持って歩くだけで気軽に利用できます。
  4. しかも自転車やシルバーカーなどに取り付けられる専用アタッチメントもあって、自転車などに付けた状態での見守りも可能なんです。
じゃっきー
じゃっきー
「みる・まもーる」があれば子どもたちを離れていても見守れるし、自分も「気にかけすぎず安心していられるなぁ。」と思いました。

今日はそんなSOS機能付きハンディタイプGPS「みる・まもーる」の魅力をたっぷりとご紹介していきます。

具体的にどんな見守り方ができるのでしょうか。

とっても気になりますよね。

じゃっきー
じゃっきー
早速その機能や有用性について見ていきましょう!

 

ハンディGPS「みる・まもーる」の使い方やできること

使い方

  1. スマホに専用アプリをダウンロード
  2. 見守る人(保護者)の登録
  3. クレジットカードによる利用料登録
  4. 見守られる人(お子様)を登録
  5. 利用端末(みる・まもーる)とスマホを接続
じゃっきー
じゃっきー
5ステップで設定完了となり、あとは「みる・まもーる」を持ち運ぶだけで利用できます。

設定の詳細は「みる・まもーる」公式HPのご利用ガイドから確認できます。

目次へ戻る

できること

現在地と移動履歴をリアルタイムにスマホへ表示

移動履歴からいつもの道をちゃんと帰ってきているか確認ができるのでとても安心できます。

最短3分毎の位置情報を取得できる優れもの。

じゃっきー
スマホで簡単に確認できるのがうれしいですよね。

※スマホでかんたん確認

目次へ戻る

みんなで子どもを見守れる

登録した利用端末(みる・まもーる)は複数の見守る人(保護者)で見守ることが可能です。

しかも見守る人は 何人追加しても追加料金は発生しません

じゃっきー
じゃっきー
私だけでなく、妻と2人で子どもの居場所をスマホで見られるなら心強いですよね。

なお、見守られる人(お子様)を複数登録することも可能です。

しかし、見守られる人(お子様)を追加した場合は追加料金が発生します。

目次へ戻る

出発と到着が確認できる

半径100m~5kmのエリアを設定しエリアの出入りを確認できます。

子どもが目的地へちゃんと着いたのかを見守れるんです。

設定したエリアへの出入りは見守る人(保護者)に通知設定ができるので確認のし忘れがありません

じゃっきー
小学校4年生の長男が冬の暗くなった夕方に、そろばん教室へ自転車にのって出かけるのですが「ふと大丈夫かな。」と不安になることがあります。

そんなときに「みる・まもーる」があれば便利だろうなぁと想像します。

目次へ戻る

SOS通知ができる

もしものときに備えて、SOS通知ボタンが設けられています。

「すぐに来て!」とそう思ったとき「みる・まもーる」本体のボタンを押すだけで見守る人(保護者)のスマートフォンへ発信場所の位置が通知されます。

万が一、見守る人がアプリを立ち上げていなくても、アプリプッシュ通知によりSOS通知を確認できるんです。

※いざという時に子どものSOSをキャッチできる!

目次へ戻る

行動範囲を確認できる

サーモグラフィーのように赤や黄、緑といった色の濃淡で過去の行動範囲(履歴)をマップ上に可視化します。

これにより子どもたちが

  • いつものどこで遊んでいるか
  • どのルートを通って習い事へ行っているか

など行動範囲を確認することができます。

目次へ戻る

幼稚園児から小学生の見守りにオススメ

目が離せない幼稚園児も安心見守り

2歳から6歳ごろまでの子どもたちは常に目が話せませんよね。

たとえば大型のショッピングモールなどに出かけたときに、親だってショッピングに気を取られてしまうことがあります。

そんなふとした一瞬で子どもを見失ってしまうこともあるんです。

じゃっきー
大勢の人たちでごった返す中「自分の子どもがいなくなった!」と感じるあの瞬間はいつも背筋が凍る思いになります。

そんなときに「みる・まもーる」があれば慌てず落ち着いてスマホをタップするだけで探すことができるでしょう。

「みる・まもーる」があるから安心となってはいけませんが、もしものときに「みる・まもーる」はきっと私たちの手助けをしてくれます。

目次へ戻る

共働き家庭の子どもたちの見守りに最適

最近では共働きの家庭も多く、親が家に居ないときには子どもの安否がどうしても気になりますよね?

わが家は現在子どもたちが通っている小学校の指定で見守りメールに加入しています。

学校の校門を何時に「着いたor出た」ということが分かるだけなのですが、それでも安心することがあります。

しかし、それだけではやはり子どもたちの行動が把握できず不十分です。

たとえば「習字はとっくに終わってるのに、どこで遊んでいるんだろう?」と心配になることがあります。

妻は

やっぱりこれだけじゃ不安よね。

と口にします。

目次へ戻る

GPSでの子どもの見守りは安心

妻の友人は自分の子どもが1年生になったときからGPS機能つきでスマホと連動したツールを使っているそうで、

「めっちゃいいで〜。いつもどこに行ったん?ってなるからスマホで確認できると安心する。」

と話しているとのこと。

小学生になるとお友達と約束を取り付けてきて、近くの公園に子どもだけで遊びに行ってしまうし、成長の早いおマセなお子さんだと親からの干渉をイヤがる子もいます。

低学年であれば何時に帰っておいでねと伝えても「時計が読めなくて何時かがわからない子ども」もたくさんいるでしょう。

妻の友人は「子どもが必ず持ち歩く水筒に(GPSを)仕込ませてあるわ。」と教えてくれたそうです。

実際に先日子どもたちだけで公園の池へザリガニ取りに4人で遊びに行ったところ、ママたちの間で帰りが遅いねとなったそうで。

じゃっきー
じゃっきー
そのときその友人が「今ここにおるわ。」とGPSが連動されたスマホ画面を見せてくれて、「めっちゃ便利で安心やん。」と感じたと妻が話していました。

目次へ戻る

認知症高齢者の見守りにもピッタリ

じゃっきー
じゃっきー
私は看護師として認知症専門病院に勤めています。

当院へ入院となる家庭は介護している方が心身ともにヘトヘトの状態で来られます。

じゃっきー
24時間、認知症を患った家族と一緒にすごすとしたら、気が休まるときはありません。

私も病院で毎日のように関わっていますが、認知症の方は私たちの予測を上回る行動をとられることが少なくありません。

病院でさえも行動把握が大変なのですから、家庭で介護をしているご家族の苦労は言葉では言い表せないことでしょう。

もし地域ですごす認知症高齢者が、自分が目を離したスキに居なくなったとしたら、それは命に関わることです。

じゃっきー
じゃっきー
軽度認知症であっても、病気の進行はゆるやかに進んでいます。

ちょっとお留守番を頼んだ短時間にいなくなって、自宅がわからなくなり警察のお世話になったという話はよく耳にします。

保護されるのなら良いですが、最悪のケースだって想定されます。

そんなとき「みる・まもーる」があれば高齢者の行動を介護者がいち早く把握でき最善をつくすことができると考えます。

ちょっとした備えが大切な家族を守ることにつながると信じています。

目次へ戻る

まとめ

「みる・まもーる」はとってもカンタンな設定で利用でき、

ポイント

  1. 現在地と移動履歴をリアルタイムにスマホへ表示
  2. みんなで子どもを見守れる
  3. 出発と到着が確認できる
  4. SOS通知ができる
  5. 行動範囲を確認できる

といった5つの充実した機能で大切な子どもたちをしっかりと見守ることができる素晴らしいツールです。

「みる・まもーる」端末があればスマホ1つで見守りを管理できるのもすごく魅力的ですよね!

また「みる・まもーる」を家庭に1台備えるだけで家族の安全と安心を守ることにきっとつながるでしょう。

幼稚園児から小学生の小さなお子様はもちろんのこと、認知症を患った高齢者などの幅広い対象に利用できます。

じゃっきー
自分の家族を守れるのは私たち自身しかいませんよね。

子どもたちや高齢者を守るために十分な配慮をしたとしても、決してし過ぎることなんてありません。

子どもたちや高齢者が安全にそして安心して生活が送れるように、「みる・まもーる」を利用して近くにいても遠くにいてもいつでも側にいて、そっと優しく見守っていきましょうね!

じゃっきー
じゃっきー
ではまた。

 

ご購入の検討やお問い合わせ、資料請求はこちらから

下記リンクをクリックすると公式サイトへ移動します。

 

目次へ戻る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

じゃっきー

愛媛県西条市出身で兵庫県在住の「精神科看護師主任」。妻と息子2人の家族4人で、のんびりと暮らす『じゃっきー』。「看護師歴11年、警察保健師歴3年、大学教員歴5年」の経験あり。『40代から素敵な人生をおくる!』モットーに「妻がオススメするストウブ鍋の魅力」「韓国ドラマ」「簿記情報」や「兵庫県の家族でお出かけ情報」を発信中!

-オススメの商品