はじめに
本記事は混雑したユニバーサルスタジオジャパン(以下:ユニバ)を避けて、家族でゆったりといろんなアトラクションを楽しみたい方へ向けて書いています。
本記事を読むと、
- 混雑したユニバを避ける方法と、
- 家族が満足できる楽しみ方のポイント
について知ることができます。

とお悩みじゃありませんか?

その日は混雑も少なく、たっぷりとアトラクションに乗れて、園内を満喫できたんです。

答えはカンタン、
平日にユニバを訪れたから
です。
あの人気のスーパー・ニンテンドー・ワールドはさすがに入場整理券もあってにぎわいを見せていましたが、それでもアトラクションにはストレスなく乗ることができました。
ユニバで混雑を避けたいなら、間違いなく平日がオススメです。

ユニバで混雑を避けて家族が満足できる楽しみ方のポイントはこちら。
ポイント
- 平日に遊びに行くのがオススメ!
- かぶり物でテンションを上げるとより楽しめる!
- スーパー・ニンテンドー・ワールドは絶対行くべし!
- キノピオ・カフェで記念にひと休みしよう!
- 食べる価値あり!パンケーキ・サンド【マリオの帽子】
- 水筒は持っていこう
- ショップで気になるものがあれば、必ずそのエリアで買っておこう!
です。
本日は、混雑したユニバを避け、家族が満足できる楽しみ方について、7つのポイントにギュッとしぼってご紹介します。
ぜひ本記事を読んでユニバに行く前のリハーサルをしていただきたいと思います。

ユニバで混雑を避けて家族が満足できる楽しみ方【7つのポイント】
平日に遊びに行くのがオススメ!
平日でもたくさんの人でにぎわうパーク内。

って思うほどのユニバです。
しかし!されど平日。
人気アトラクションがほとんど60分以内で乗れるんです!
大人気スーパー・ニンテンドー・ワールドのアトラクションもスイスイ乗れる
※マリオカートに乗る直前の妻と私
休日だったら100分を超える待ち時間のマリオカートも55分待ちで乗れました。
注意ポイント
スーパー・ニンテンドー・ワールドに入場するには「エリア入場確約券/エリア入場整理券」が必要です。
当日の混雑状況などにより、確約券/整理券が不要な場合もあるみたいですが、きちんと確保しておきましょう。

このエリア入場整理券は無料ですのでご安心くださいね。
整理券をゲットするには3つの方法があります。
- 【パーク来場前】に準備する
- 【パーク来場後】公式アプリで手に入れる
- 【パーク来場後】当日パークで手に入れる

まずは事前に公式アプリをスマホへダウンロードしておきましょう。
公式アプリなら来場当日、パーク内のどこでも取得可能です。
来場前にスタジオ・パスの登録ができるので、事前に登録しておくと、パーク入場後の整理券取得がスムーズ。
「入場整理券」の取得方法はこちら。
入場整理券の取得方法
- HOME画面上のボタンから、エリア入場整理券をタップします。
- 次にE整理券を取得するをタップ。
- スーパー・ニンテンドー・ワールドをタップして選択していくだけです。
- 選んだエリアと人数、時間を確認して「取得する」ボタンで確定しましょう。
①HOME画面上のボタンから、エリア入場整理券をタップします。
②次にE整理券を取得するをタップ。
画面を下へスクロールします。
③スーパー・ニンテンドー・ワールドをタップして選択していくだけ
④選んだエリアと人数、時間を確認して「取得する」ボタンで確定しましょう。

公式サイト:エリア入場整理券/抽選券(無料)・エリア入場確約券の入手方法についてはこちら
ハリーポッターは25分待っただけ
※夏のホグワーツ城。きれいに撮れました!
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」はハリポタでメインのアトラクションです。
魔法界をライドに乗って体験するアレです。
こちらも休日なら60分以上は当たり前ですが、なんとサクッと25分で乗れてしまいました。

ライドは暗闇の中を進み、いろんな仕掛けにびっくりしちゃうので、小学生の子どもたちは怖かったみたいでした(笑)。
4人乗りのライドなのですが、列に敷居があってとなりの様子が見えません。
となりの親が見えると、子どもたちの怖さもやわらぐんですけどね(笑)。

ザ・フライング・ダイナソーは60分待ち
さすがにユニバで大人気のザ・フライング・ダイナソー。
最新鋭コースターというだけあって、平日にもかかわらず60分待ちです。
次男が「乗りたくない。」というので長男と私の2人で乗ることになりました。
長男は6年生になってお友達とみんなでユニバに来る予定だそうで、それまでに

とのことでした。

乗車後、長男は

のだそうです。

と自信がついたようなので嬉しいです。
他にも、
- ミニオン・ハチャメチャ・ライド
- フライング・スヌーピー
- ヨッシー・アドベンチャー
など、1日でたくさんのアトラクションを体験することができたのは平日にパークを訪れたプレゼントですね。
ミニオンエリア
フライング・スヌーピー
ヨッシー・アドベンチャー
かぶり物でテンションを上げるとより楽しめる!
入口のメインゲートをくぐって、真っ先に向かったのが
人気キャラクターのカチューシャや帽子が売られているショップ「バックロット・アクセサリー」
です。
小学校3年生の次男がヒカキンのYouTubeを見て、

と意気込んでいました。
マリオの帽子を購入するとテンションアップ!
長男はミニオンのカチューシャをゲットして、今日のユニバを楽しむ準備完了です。

スーパー・ニンテンドー・ワールドは絶対行くべし!
さ〜、かぶり物で子どもたちのテンションが上がったところで早速スーパー・ニンテンドー・ワールドへGOです!
スーパー・ニンテンドー・ワールドは2022年7月現在、ユニバでもっとも人気のあるエリアだと言っていいでしょう。
注意ポイント
ハリーポッターと並んで入場整理券がいるエリアです。
絶対に行くべき理由は、入口のドカンのトンネルを抜けると、
見渡すかぎりのスーパーマリオワールド!
大阪、いや現実世界にいることを忘れさせてくれます。

ファミリーなら、子どもたちが間違いなく喜びます!
- 「マリオカート〜クッパの挑戦状〜」のアトラクションがとてもおもしろいし、
- マリオカートに乗るまでのクッパ城も中身が凝っていて、

※マリオカートに乗るまでの通路や階段
お土産も思わず「かわいい〜♪」ってなるものばかりで、
ニンテンドー・ワールドだけでも半日遊べます!
※かわいいお土産♪
しかも、疲れたらマリオワールド内のキノピオ・カフェで疲れを癒すことができます。
今回、私たちは
- ハリーポッター
- ユニバーサル・ワンダーランド
- ミニオン・パーク
- フライング・ダイナソー
といろいろ回る予定になっていたので、やや急ぎ足で通り過ぎましたが、次回はじっくりと楽しみたいですね。
【マリオワールドに入る前】にやっておくべき2つのこと

それは、
- パワーアップバンドの購入
- 記念写真の撮影
です。
マリオワールドを楽しみたい子どもたちに必須のパワーアップバンド
パワーアップバンドは「アトラクション」や「キーチャレンジ」に挑戦するときに必要になります。
- コインを集めたい
- アトラクションのスコアやスタンプを残したい
- キーチャレンジを体験したい
- スーパー・ニンテンドー・ワールドを余すところなく楽しみたい
という方は必ずゲットしておきましょう。
キーチャレンジとは
パワーアップバンドを手に、キー(カギ)チャレンジに挑戦!
全身を使ってクリアし、カギを集める体験型アトラクションです。
エリアのあちこちにいる敵たちを倒し、3つのカギをゲットすれば、
クッパJr.との大興奮のボスバトルが待っている。
クッパJr.を倒してゴールデンキノコをとりかえそう!
- ニンテンドー・ワールドの雰囲気だけ楽しめればいい
- コインやスコアは気にしない
という方は特別に必要というわけではありません。
なんたってこのパワーアップバンド、1つ3,800円(税込)もします(笑)。

って笑うしかありませんよね。
私たちは、来年に年間パスポートを購入する予定なので、

※長男はヨッシーバンドをゲット!
※次男はキノピオをゲットです♪
ドカン前で記念写真を撮るのを忘れずに

マリオらしくドカンから飛び出したように写真が撮れる絶好のスポットがあります。
おそらく列ができていますので、遊びたい気持ちを少しだけ押さえてテンションMAXで写真を撮りましょうね。
このとき、後ろに並んでいる方に撮ってもらう必要がありますので、上手に撮ってくれそうな人にお願いしてくださいね(笑)

と思いました。

※家族4人で元気にドカンから飛び出しました(笑)
キノピオ・カフェで記念にひと休みしよう!
お値段は高いけど記念になる!
ニンテンドー・ワールドから出ると、入場にまた整理券が必要になります。

ということで、キノピオ・カフェに行きました。
カフェに行く前から商品の値段は把握していましたが、ひとり平均2,000円とめっちゃ高い。
4人のお昼ごはんだけで総額8,000円。
妻と2人で

と言い合いながら「ひさしぶりにユニバに来た記念だね。」ということに。

キノピオ・カフェを楽しむためにもケチっていられません(笑)。
よくよく周りを見渡すと、カフェ内もマリオワールドに包まれていてかわいいです♪
※お昼どきともあって大賑わいの店内。
エアコンが効いた空間でひと息つけるのでうれしい
パークにひとたび入場してしまうと、
歩く → 並ぶ → 乗る
のくり返しで、なかなか腰をおろして休むことができません。

そんなとき、エアコンが効いていて、ゆったりと座れる空間があるのはとっても助かりました。
美味しいランチを食べて休めば元気モリモリです!

ハンバーガーのパテ(肉)が美味しい!
いつもハンバーガーと言えばマクドナルドが基本のわが家です。
今日はとびきり2,000円のハンバーガーセット。

とぼやいていたのですが、
食べてみると肉が全然ちがう!
肉のうまみがギューっと閉じ込められていて、かつジューシーなんです。
しかもキノコが入っていてさらにうまみが増している!

しかも、マリオのピックはお持ち帰りOK。
ちょっと大きめですが、お弁当なんかに使えそうですね。
しっかりと満足できる空間でした
キノピオ・カフェはお値段がちょっぴりお高めでしたが、
- ランチはめっちゃ美味しくて、
- エアコンの効いた部屋で座って休めたこともあって
大満足が得られました。

私の収入がもっとアップしたなら、今度もキノピオ・カフェに寄らせてもらおうと思います!

ミニオン・パーク付近に食べ歩きフードがいくつかあったんです。
それがとても美味しそうで、しかも比較的リーズナブル。
※ミニオンパーク付近
お財布と相談しながら楽しみましょうね!
食べる価値あり!パンケーキ・サンド【マリオの帽子】
【パンケーキ・サンド】 マリオの帽子 ~いちごのショートケーキ~
は、こちらもYouTubeでヒカキンが紹介していたのだとか。
次男が、

と言っていたので、夢を叶えるためにショップ「マリオ・カフェ&ストア」へGOです。
このパンケーキ、何がオススメかというと、
パンケーキの生地。


ってなりましたもん。
フルーツのクリームソーダと一緒におやつタイムにぜひお召し上がりください。
水筒は持っていこう

しかし、
水筒・ペットボトルに限って500mlをひとり1本まで持ち込むことが可能です。
参考
※水筒、ペットボトル(お一人につき500mlまでを1本のみ)は持込み可能

またジュースでは余計にのどが乾いてしまうことも。
お茶や水を水筒に入れて必ず持っていきましょうね。
わが家は家族4人(妻、子ども2人、私)で合計4本の水筒をもって行きました。

ショップで気になるものがあれば、必ずそのエリアで買っておこう!

子どもたちが欲しいと思ったものを1つずつ購入しました。
次男が購入したものはコレ。
テレサのライトアップランタン。

しかもこのランタン、ライトアップすると地面にテレサが浮かんでる!
このランタンを見つけた次男は超ごきげんで遊んでいました。
夏の夕涼みや花火、秋のハロウィンにも大活躍しそうな予感です!
いっぽう長男はといえば、ニンテンドー・ワールドエリアで気になっていた「スターのぬいぐるみ」を買おうとしたのですが、
メインゲート近くのショップには売っていないとのこと。

グッズはそのエリアでしか手に入らないものがあるので、もしエリアのグッズショップで気になるものがあったとしたら、
後で買おうと思うのではなく、その場で購入しておくことをオススメします。
【ユニバは平日がオススメ】家族で大満足!楽しみ方の7つのポイントを紹介のまとめ
本日は、混雑したユニバを避ける方法と家族が満足できる楽しみ方について、7つのポイントにギュッとしぼってご紹介しました。
7つのポイントは、
ポイント
- 平日に遊びに行くのがオススメ!
- かぶり物でテンションを上げるとより楽しめる!
- スーパー・ニンテンドー・ワールドは絶対行くべし!
- キノピオ・カフェで記念にひと休みしよう!
- 食べる価値あり!パンケーキ・サンド【マリオの帽子】
- 水筒は持っていこう
- ショップで気になるものがあれば、必ずそのエリアで買っておこう!
です。
ぜひポイントを参考にしながら、ユニバをお楽しみくださいね。
来年は長男が小学校6年生になるので、
年間パスポートを家族で購入して、思いっきり楽しんでやろうと思ってます。

最後に今回乗っていないアトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」。

と妻に言うと、

と言われてしょんぼりしていたところ、本記事を書くためにユニバ公式サイトをのぞくと
DREAM TRACK1にバッチリとありました!
公式サイト「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」の曲を確認しよう
今度は大阪LOVERを聴きながら、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドへ家族でチャレンジです!
あの曲聴くと

となるのは私だけではないはずです(笑)
「何度ここへ来てたって〜♪」
