皆さん『ブログアフィリエイトをはじめたのに商品がまったく売れない』という経験はありませんか?
ブログアフィリエイトとは
ブログで企業の商品やサービスを紹介して、そこから申込が入ったら報酬がもらえる仕組みのことで別名=成果報酬型広告とも呼ばれます。
わたしは2021年1月からブログに本腰を入れて、はや3カ月が経ちますが今までに1商品しか売れてないんです。
「何で売れないんだろうな」と真剣に悩んでいました。
まだ3カ月しか経っていないし、ブログ記事数を増やしていけば、おのずと商品が売れてくれるはず。
そう思って過ごしていましたが、自分の年齢もすでに40歳。
ちんたら時間を無駄にしてはいられません。
とそう考えていた矢先に、「Kindle Unlimited」で本を探していると『世界一ラクにスラスラ書ける文章講座』が目に飛び込んできました。
すぐに購入して読んでみると「なるほど、そういうことか!」と思わずうなってしまったんです。
本書を読んで、商品を売るためのセールスライティングで重要なことは
結論
『ストーリー型』の”テンプレート”を使って読み手が「買いたい!」と思うように心を揺さぶること
だと分かったんです。
文章にはテンプレートがあります。
テンプレートとは
文章の流れを示す「構成パターン」のフレームのこと。
このテンプレートに沿った順番に書き進めることで、あなたは苦労することなく文章が書けると本書では述べられています。
セールスライティングにもそのテンプレートがあって、『商品を売る』に特化したテンプレートを用いることが必要だったんです。
今回はその中でも私が今最も必要としている”セールスライティングに使えるテンプレート”に注目し、もう少し深掘りして本書の内容を見ていきたいと思います。
著者プロフィール
山口 拓朗(やまぐち・たくろう)
伝える力【話す・書く】研究所所長。山口拓朗ライティングサロン主宰者。株式会社アップリンクス取締役。
出版社で雑誌記者・編集者を務めたのち、独立。24年間で3300件以上の取材・執筆歴を誇る。
文章を書くうえでのマインドと技法を徹底的に研究し、独自の文章メソッドを確立。
現在は執筆活動に加え、講演や研修を通じて「論理的に伝わる文章の書き方」「好意と信頼を獲得するメールの書き方」「売れる文章&コピーの作り方」「ファンを増やすブログ記事の書き方」等の実践的ノウハウを提供。
2016年からは300万人のアクティブフォロワーをもつ中国企業「行動派」に招聘され、中国の六大都市で「Super Writer養成講座」を定期開催。
著書に『伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける87の法則』(明日香出版社)、『何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術』(日本実業出版社)、『「9マス」で悩まず書ける文章術』(総合法令出版)など多数。
文章作成の本質をとらえたノウハウは言語の壁を超えて高く評価されており、中国、台湾、韓国など海外でも翻訳されている。
- はじめに
- 第1章 テンプレートは、文章を書くときの救世主
- 「文章作成はテンプレートから学ぶ」が正解
- なぜ3つのテンプレートで事足りるのか?
- どんなテンプレートも使えなければ意味がない
- テンプレートが有効なそのほかの理由
- テンプレートを使う前に確認すべき5つのこと
- すべての文章は1行ライティングから始めよう
- 第2章 「列挙型」でストレスフリーな道案内をしよう
- 複数の情報を整理して伝える「列挙型」
- 第3章 「結論優先型」で納得してもらおう
- 納得度をぐっと高める「結論優先型」
- 第4章 「ストーリー型」で共感を生み出そう
- エピソードで共感を誘う「ストーリー型」
- 第5章 テンプレートミックスで長文を書こう
- テンプレートは組み合わせができる
- おわりに
セールスライティングの基本は『ストーリー型』
そもそもセールスライティングとはどんな文章のことでしょうか?
セールスライティングとは
商品やサービスを相手に「買いたい」と思ってもらえるように魅力的な紹介文を書くこと
わたしはYouTubeで「ブログの書き方」が学べる動画を見つけて視聴し、『共感』が大事であることは知っていました。
本書では、セールス文章を読んだ人に「買いたい!」と思ってもらうには、読む人の感情を動かす必要があると述べられています。
消費者の購買意欲は、感情の動きに伴って揺れ動くもの。
もともと「共感」を誘う『ストーリー型』のテンプレートは、そのままセールスライティングとしてアレンジ出来るのだそうです。
『ストーリー型』はエピソードを語って伝えるテンプレートで、
- マイナス
- 転機
- 進化・成長
- 明るい未来
という順番によって、右肩上がりのストーリーで読む人の共感を誘います。
ストーリー型で共感を誘う
読者の「悩み」から入って「悩みの問題解決」へ流れるため、見込み客は無意識のうちに引き込まれる。
その結果、なんと自分が”売り込まれている”と感じることなく、読者に商品の必要性を気付かせることができるのです。
本書では「ジャパネットたかた」に学ぶストーリー展開を紹介しています。
皆さんも一度はテレビで見たことがあるでしょう。
「通販番組のジャパネットたかた」は『ストーリー型の王道』だったんです。
現在は引退された高田社長のテンポ良い語り口につられて、思わず受話器をとって商品を注文してしまった人も少なくありませんよね?
ジャパネットたかた『王道ストーリー』
番組ではまず言葉によって視聴者の中にあるマイナス(悩みや困りごと)を自覚させます。
冒頭で投げかける必殺技「〇〇なことで困っていませんか?」
このあとに商品を転機として「明るい未来へ向かう姿を描いていく」というストーリーになっているんです。
これが「王者ジャパネットたかた」による王道のストーリーの型。
まとめ
ブログの書き方は「YouTube」を見て勉強し、文章の「はじめに」で『共感』が大事だということは十分わかっていたつもりです。
しかし、その『共感』がセールスライティングをする上でこんなに重要だとは、本書を読むまで気がつきませんでした。
また「はじめに」の部分で結論をしっかりと書いておけば、読者が興味を持ち商品の購入につながると安易に考えていました。
セールスライティングでは、
文章をやみくもに書いたとしても、読者の心を動かして商品の購入までつなげることはできません。
セールスライティングであれば購買意欲を高める『ストーリー型』のテンプレートをしっかりと身につけて活用していくことが必要なんです。
今回はセールスライティングに的をしぼってお話をしました。
けれども、あなたが書きたいと思う目的や伝えたいメッセージによってテンプレートの使い方は異なってきます。
本日ご紹介した内容は本書のほんの一部の内容でしかありません。
まだまだあなたが必要とするテンプレートや文章術が本書にはぎっしり詰まっています。
ぜひ本書を手に取って読んで頂き、あなたが求める『型』を手に入れて、ブログは元よりこれからの生活における文章作成に有効活用していただければ幸いです。
本のおすすめ度は?
書籍情報
出版社 : かんき出版 (2019/12/18)
発売日 : 2019/12/18
購入はこちら
Kindle Unlimitedなら読み放題で読める!
iPhoneからKindleアプリで本をダウンロードするだけなので、本屋さんに行く手間もはぶけて本当に重宝しています。
月額980円で好きなだけ本を読めるのですからめっちゃお得です!
ぜひこの機会にKindle Unlimitedへの登録をおすすめします!
Kindle Unlimitedのお得ポイント
ポイント
- 無料体験実施中!
- 無料体験中に解約した場合に料金は一切発生しない
- 好きなだけ読み放題
- 小説、ビジネス本、実用書、コミック、雑誌、洋書など幅広いジャンルから好きなだけ楽しめる
- Kindle無料アプリから直接本をダウンロードできる
- Kindle端末だけでなく、お使いのスマートフォン、タブレット、PCやMacでも利用可能
今や本は聴く時代Amazon Audible
本は読みたいけど時間がないというあなたには、オーディオブックならいつでもどこでも本を楽しめます。
しかも無料体験実施中です。
無料体験に登録して、今すぐ本を聴いてみましょう!
新作を聴くのもよし。好きな作家の本を聴くのもよし。
無料体験中に解約した場合、料金は一切発生しません。