簿記2級 資格(簿記・FP)

簿記2級ネット試験にオススメのテキスト・問題集を紹介!独学合格をめざす!

はじめに

本記事は簿記2級ネット試験で独学合格をめざし、テキストや問題集をお探しの方へ向けて書いています。

本記事を読めば、簿記2級ネット試験の独学に最適なテキスト・問題集を見つけることができます

簿記2級ネット試験に独学でチャレンジしたいけど、どのテキストや問題集がいいんだろう?

お悩みじゃありませんか?

2023年1月に簿記2級ネット試験に合格しました。

本記事は合格前に書いた記事になりますが、合格後に加筆修正しています

※2023年1月6日に簿記2級に合格!

じゃっきー
将来、自分の会社(法人)を持ちたい夢があり、簿記の知識をさらに深めようと簿記2級に挑戦中です。

簿記2級といえば、3級にくらべて難易度が高くなり、テキストや問題集の選択も重要になってきますよね。

まずは下記の早見表をご覧ください

【テキスト・問題集・通信講座】独学におすすめ早見表

テキスト名

内容 価格 ネット試験
模試の有無
こんな方におすすめ

みんなが欲しかった!シリーズ

21,890円

独学でスムーズに合格したい

パブロフ流シリーズ

7,260円
(最安)

コスパ良く勉強したい

通信講座の名称

内容 価格 ネット試験
模試の有無
こんな方におすすめ
スタディング

19,800円

(キャンペーンあり)

モチベーションを維持したい
クレアール

33,390円

(期間限定割引)

YouTuberもオススメ
LEC

 

60,500円

(Web受講)

講義でしっかり学びたい
大原

67,100円
(最高)
充実のフォロー体制がほしい

オススメ度は、超オススメ〜普通で評価しています。

※内容:良い良くない×

じゃっきー
たくさんのテキストや問題集、通信講座があります。

テキストや問題集の内容は良いものが多いですが、中には高額なものもあります

 

オススメのテキスト・問題集はこの3つ!

結論から言いますと、私のおすすめのテキスト・問題集はこちらの3つです。

オススメのテキスト・問題集

  1. TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」
  2. 翔泳社出版「パブロフ流シリーズ」
  3. 通信講座「スタディング」

 

TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」

TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」私が実際に使っているテキスト・問題集です。

簿記では有名なテキストで、簿記3級のときから利用しています。

特徴として、

  • フルカラーの教科書
  • 自宅で丁寧な授業が受けられるDVD
  • ネット試験対応の模擬試験が受けられる問題集

スムーズに独学で合格をめざせる教材です。

簿記1番の有名テキスト

独学でスムーズに合格できます!

 

翔泳社出版の「パブロフ流シリーズ」

翔泳社出版の「パブロフ流シリーズ」は、お値段がリーズナブルにも関わらず内容・サービスともに充実していて、コスパ良く受験を希望するならコレというテキスト。

内容・サービスが充実!

コスパ重視で受験を希望するならコレに決まり

 

通信講座「スタディング」

通信講座「スタディング」「学習フローや仲間機能」といった学習意欲をそそるシステムそろえられているうえに、紙テキストいらずという優れもの

特に「仲間機能」は勉強したあとに、コメントや「いいね!」がもらえてモチベーションの維持に最適です!

現在(2023年2月)、FP3級の勉強で利用していますが、

やる気が維持できるか不安。

な方には、ほんとにオススメです!

学習意欲をそそるシステム

モチベーションの維持に不安な方はオススメ

 

じゃっきー
どれもぜひ使って勉強してみたい!

って思っちゃいますね。

本日は、

  1. オススメの3つのテキスト・問題集
  2. テキスト・問題集を買うタイミングや選び方

について詳しくご紹介します。

本記事をご覧いただき、自分にあった最適なテキスト・問題集を選ぶときの参考にしていただければ幸いです。

じゃっきー
では早速いってみましょう!

 

オススメの3つのテキスト・問題集

簿記3級ネット試験に合格し、その経験から簿記2級へチャレンジ中の私がオススメするテキスト・問題集は下記の3つです。

オススメのテキスト・問題集

  1. TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」
  2. 翔泳社出版「パブロフ流シリーズ」
  3. 通信講座「スタディング」
じゃっきー
ひとつずつ詳しく見ていきましょう!

 

「みんなが欲しかった!シリーズ」と「パブロフ流シリーズ」

TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」

オススメのテキストと問題集は、資格試験のプロであるTAC出版の「みんなが欲しかった!シリーズ」です。

じゃっきー
簿記3級のときにもこちらを利用して合格し、簿記2級挑戦中もこちらのシリーズで勉強しています。

簿記資格では有名な「みんなが欲しかった!シリーズ」で、この教材を使えばまず間違いありません

教科書・問題集と連動したDVDがとてもわかりやすく、プロ講師の授業が自宅で手軽に受けられるのが魅力です。

2022年5月現在、商業簿記の教科書1巡目を終えて工業簿記の学習に入りましたが、簿記2級では

「なんて読むの?」

といった難解なんかいな言葉と漢字がズラリ。

じゃっきー
DVDでは難解な言葉もわかりやすく説明されるとともに、重要ポイントも掘り下げて説明もしてくれます

もしDVDの授業抜きで簿記2級を学ぶとしたら難易度が上がるだろうな〜。

今朝けさも思いましたよ。

じゃっきー
それくらい教科書に沿って授業が受けられるDVDは有用です!

さらに、この「みんなが欲しかった!シリーズ」とあわせて買っておかなければならない問題集が「あてるTAC直前予想模試」

「あてるTAC直前予想模試」にはネット試験模試が数回分も収録されており、自宅PCにダウンロードしておけば、試験当日まで何度でもくり返して模擬試験が受けられます

※「あてるTAC直前予想模試」のネット試験模試はWindows環境下での仕様となっていますのでご注意ください。

これは最大のメリットといっても過言ではないでしょう。

しかも、模擬試験のPC画面は本試験そのものなので、この模試に慣れておけば、本試験にも余裕をもって取りくめることけ合いです。

じゃっきー
簿記3級ネット試験を受けたときに、この問題集をくり返しやっていて良かったと心の底から思いましたもん。

あと忘れてはいけないのが、「究極の仕訳集」

「究極の仕訳集」は本番当日の見直しの1冊として欠かせません

こちらも簿記3級の当日試験直前の見直しに大活躍でした!

じゃっきー
このTAC出版シリーズである「教科書と問題集、DVD(合計8点)」があれば他に買い足す必要などありません

 

TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」+「あてるTAC直前予想模試」+「究極の仕訳集」の購入はこちら

簿記の教科書 日商2級 商業簿記〔第11版〕・工業簿記〔第7版〕【各1冊、全2冊】

簿記の問題集 日商2級 商業簿記〔第11版〕・工業簿記〔第10版〕【各1冊、全2冊】

簿記の教科書DVD 日商2級 商業簿記〔第11版対応〕・工業簿記〔第7版対応〕【商8枚、工6枚】

第161回をあてるTAC直前予想模試 日商簿記2級 【全1冊】

究極の仕訳集 日商簿記2級〔第8版〕【全1冊】

総額21,890円(税込:2022年5月現在)

 

TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」はまとめ買いできる

1つずつ買うのは大変。まとめ買いしたい!

という方は「TAC出版書籍販売サイト Cyber Book Store」から『独学道場』セットでまとめて購入できます!

まとめて一括購入できる!

独学道場で合格へ一直線!

じゃっきー
独学道場についてくる日商対策「解法力完成答練2級」【全4回】までやり込めば、合格は手に入れたも同然です。

独学道場とは

『独学道場』には、ご紹介した教科書などに加え、

  • 学習ガイドブック
  • 学習スタートアップDVD 
  • 問題演習DVD
  • あてるTAC直前予想模試
  • 解法力完成答練2級

がセットになっています。

「あてるTAC直前予想模試」の代わりに、模試の回数が12回分に増加した「まるっと完全予想問題集」が新規追加されています。

独学道場の価格:定価 31,570円(本体価格+税)※2023年2月現在

 

目次へ戻る

翔泳社出版 パブロフ流シリーズ

次にオススメの教科書・問題集としてご紹介するのは、翔泳社出版の「簿記教科書 パブロフ流シリーズ」です。

こちらも簿記と言えばコレという有名な参考書です。

じゃっきー
独学で勉強する方は大部分のひとが、私が使用している「みんなが欲しかった!」シリーズか、こちらのパブロフ流シリーズを使っているのではないでしょうか?(勝手な想像です。笑)

パブロフ流シリーズはDVDが無いぶん、コストが他にくらべるとかなり割安です!

動画で学習できないのかぁ。割安だから仕方がないけど。。。

と不安に思われた方もいるかもしれませんが、ご安心を。

なんとこのパブロフ流シリーズでは、教科書の重要ポイントにしぼって、パブロフ簿記というWebサイトで動画学習をすることもできるんです。

教科書と問題集だけなのでお値段がリーズナブル。

にもかかわらず、Webサイトにて無料で動画視聴できるのですから、とんでもないサービスです

さらに教科書には4コマ漫画も出てきたりと、おもしろそう。

TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」に先に出会っていなければ、私もこちらの教科書や問題集を選んでいたかもしれない

と思ってしまうほどです。

しかもです!教科書と問題集のそれぞれの特典として、ネット試験(CBT方式)の模擬試験が利用できるすぐれもの

じゃっきー
あれ?コスパ最強じゃない?

ってじわじわと感じています。

コスパが良い上に、Webサイトと連動して知識と実践力をうまく成長させられる

私が調べた限りではめっちゃオススメな商品です。

じゃっきー
うわ〜、こっちでも勉強してみたかったな〜。

って思います。

とにかく私が買った教材の半分以下のコストで

おすすめポイント

  • 教科書と問題集で勉強できる
  • 重要ポイントには動画を見て学習できる
  • ネット環境で模擬試験が受けられる

といった、テキストに求めるポイントをすべてそなえているのですから、「最高やん。」としか言いようがありません。

インターネットで検索していると、

男性

簿記2級はパブロフ流シリーズで合格しました!

なんて方もたくさん見られます。

上手に教科書や問題集とWebサイトを組み合わせているなぁ。」と、後で知って正直にうらやましまかったですね。

 

公式「翔泳社出版サイト」からの購入はこちら

コスパ最強のテキスト!

公式サイトから安心購入

(翔泳社)SEショップの会員登録で500ポイントゲット、登録料・年会費無料

 

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングからの購入はこちら

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集 2022年度版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 2022年度版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 総仕上げ問題集 2022年度版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 総仕上げ問題集 2022年度版

価格:4冊合計7,260円(税込)

パブロフ簿記の特徴

  • 教科書および問題集のそれぞれにネット試験(CBT方式)の模擬試験が特典として1つ付いている
  • ネット試験(CBT方式)が、パブロフ簿記のウェブサイトから体験できます!
  • 操作感が本番の試験によく似ていると大好評です!
  • スマホ、パソコンの両方に対応
  • 時間、問題数、タイマー機能など本試験と同じ
  • 採点のほか解答と解説が表示され復習もできる(本試験では合否のみの表示)
  • 「パブロフ流シリーズ」それぞれ違う問題が解けてオトク

目次へ戻る

通信講座「スタディング」

スタディング

スタディングは2008年に「通勤講座」としてオープンしたサービス。

2018年末「STUDYing(スタディング)」として生まれ変わっています。

通信講座スタディングの【2級合格コース】

2級合格コース

  • ガイダンス 1回
  • 基本講座(ビデオ・音声) 43講座 合計約15.5時間
  • 商業簿記28講座
  • 工業簿記15講座
  • WEBテキスト:各基本講座にWEBテキスト付き
  • スマート問題集:商業簿記 全215問、工業簿記 全135問
  • 実戦力UPテスト7回 解法講義付き(各20~30分)
  • 検定対策模試6回 解法講義付き(各50~60分)

価格:一括 19,800円(※キャンペーンでさらに安くなるときもあります。)

  • 学習レポート仲間機能
  • スタディングアプリでどこでも動画が視聴できる

といった魅力的な学習システムがあって、めちゃめちゃかれていたんです。

じゃっきー
簿記2級ネット試験はスタディングで勉強するぞ!

と直前まで思っていたのは事実です。

これからは紙媒体を卒業して、ペーパーレスで勉強すると思って無料登録へ。

登録して気づいたのが、スタディングのサイトでネット試験用の模擬試験を見つけられなかったのです。

じゃっきー
私が見落としているだけかもしれないのですが、コース内容にあった「検定対策模試」は問題をダウンロードして筆記で解答するものでした。

簿記2級をペーパーの「筆記試験」で受験する方なら大きな問題ではないのですが。

ネット試験を受験するのであれば、ネット試験対応の模試をくり返し学習するのは必須

本番さながらのネット模擬試験がないとやはりツライ

今回はそう判断して見送っています。

しかし、あとから考えると、

じゃっきー
模擬試験だけネット試験対応の問題集を買って練習すればいいやん♪

と思いました。

ネット試験対応のおすすめ問題集

学習レポート仲間機能」といった学習システムはモチベーションを維持するのにとっても魅力的なシステムだと感じています。

なかなかやる気が続かなくて。

お悩みの方にはスタディングが本当にオススメだと思ってます。

オンラインの仲間同士ではげましあいながら勉強できれば、きっとモチベーションは維持できますし、逆にやる気はアップすることでしょう。

ネット模試対応の問題集を1冊購入しておけば「あとはすべてWebで完結する」すぐれた通信講座です。

じゃっきー
また、その他の通信講座とくらべてみても、断然「低価格」で受講できるのも受験生にはうれしい。

モチベアップOK

現在(2023年2月)、FP3級の勉強で利用していますが、仲間機能で「いいね!」やコメントをもらうとやる気アップです。モチベーションの維持&アップにほんとにオススメです!

 

スタディングの登録はこちらから

学習意欲をそそるシステム

モチベーションの維持に不安な方はオススメ

 

目次へ戻る

テキスト・問題集を買うタイミングは?

じゃっきー
オススメのテキスト・問題集がわかったところで、購入するタイミングについてお話をしておきましょう。

簿記2級ネット試験は、自分の都合が良い日に試験日を設定できるのが特徴です。

ですから

試験日を決めて、それに向かって勉強期間が決まったときに購入する

じゃっきー
このタイミングがベストだと考えます。

「試験日と勉強期間」を決めたときの自分はやる気マンマンです!

この気を逃してはいけません。

私の場合、試験日を決めたあと、「自分のライフスタイルに合わせて余裕を持って勉強を進めていきたい。」と考え、勉強期間を6ヶ月としたので、そのときに購入しました。

こちらもCHECK

独学で簿記2級ネット試験合格には何ヶ月必要?オススメの勉強時間は?

はじめに 本記事は、簿記2級ネット試験に「チャレンジしたい方」、または「チャレンジしようと考えている方」で、勉強時間の目安が知りたいという方へ向けて書いています。 本記事を読めば、 一般的な勉強期間・ ...

続きを見る

目次へ戻る

テキスト・問題集の選び方

私がオススメしたテキスト・問題集は、簿記3級ネット試験を受験した経験をもとにこれは大切だと思ったポイントを活かしたんです

テキスト・問題集の選び方のポイントは8つあります。

8つのポイント

  1. 自分がこのテキストで学びたいと思った直感を大事にする
  2. 大手出版社のものにする
  3. 教科書に沿った動画がある
  4. ネット試験対応の模擬試験がある
  5. 同じ出版社のものでそろえる
  6. 買い忘れ・あとから買い足しがないように購入する
  7. 口コミも参考にする
  8. 古いテキストや問題集は使用しない
じゃっきー
それでは1つずつ見ていきましょう。

目次へ戻る

自分がこのテキストで学びたいと思った直感を大事にする

じゃっきー
表紙や中身を見たときに「あ、いいな〜♪」と思った直感を大事にしましょう

ネットで探すときには、立ち読み機能があれば立ち読みしてみるのも1つの方法です。

  • フルカラーで勉強しやすそう
  • 教科書のカバーがかわいい
  • ポイントや解説がパッとわかりやすく書かれている

といったものは勉強する意欲にも関わってきます

目次へ戻る

大手出版社のものにする

資格の大手出版社は”いわゆる老舗しにせです。

これまでの歴史の中でつちかってきた簿記「勉強法」のノウハウが凝縮されてテキストや問題集に詰め込まれています

簿記3級を勉強するときに使ったTAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」でそのすごさを肌で感じました。

じゃっきー
しっかりとテキストと問題集を使って勉強しておけば、本番の試験がやさしい問題に思えたんです。

目次へ戻る

教科書に沿った動画がある

簿記はクセのある学問。

簿記3級を取得していたとしても、簿記2級のテキストを読むだけでは”やはり難解で理解しにくい”ところも出てきます。

じゃっきー
言葉も漢字の羅列られつでむずかしく感じることも多いんです。

簿記2級の初学者であれば専門家から教えてもらい、正しい知識をわかりやすく学んだ方が良いと考えています。

じゃっきー
独学といえど、視聴できる動画やDVDを用いてプロから教わるすべがあるなら活用すべきです。

簿記2級の商業簿記を勉強中ですが、DVDによる丁寧な授業がより理解をしやすくしてくれます。

目次へ戻る

ネット試験対応の模擬試験もぎしけんがある

簿記3級ネット試験でも経験しましたが、ネット試験は紙ベースの統一試験とは別物だと認識しておきましょう。

じゃっきー
ペーパー試験で合格圏内の点数がとれていたとしても、ネット試験に慣れていないとまったく歯がたちません

これは簿記3級ネット試験で実際に体験した本当に大切な部分です。

したがって、テキストや問題集を購入するときに

ポイント

ネット試験対応の模擬試験が受けられるかどうか

これを絶対に確認しておかなければなりません

教科書や問題集で知識をしっかり習得したあとに、必ず当日本番と同じネット環境で「ネット試験が受けられる模擬試験」をくり返し受けて練習をしましょう。

目次へ戻る

同じ出版社のものでそろえる

私が使っている「みんなが欲しかった!シリーズ」では

教科書・DVD → 「問題集・解説」DVD → 予想模試

といったようにつながって勉強できます。

つながって勉強できるため、その出版社がつちかってきた考え方や解き方が一貫いっかんして学べるのです。

じゃっきー
考えや解き方が一貫しているほうが迷いません。

以前、簿記3級を勉強していたときに、YouTubeではどんな解き方をしているのだろうと参考にのぞいてみると、ちょっとした解き方の違いに頭が混乱したことがあります。

教科書や問題集はできるだけ同じ出版社のものでそろえ、スッキリと理解していきましょう。

目次へ戻る

買い忘れ・あとから買い足しがないように購入する

あれ?これだけじゃちょっと学習に不安があるな?

とあとで思わないように買っておくと安心。

簿記ネット試験の勉強方法は、基本的に

  1. 教科書やDVD(動画)による基礎学習
  2. 問題集を解いて実践力アップ
  3. ネット試験対応の模試をどんどん解く試験対策

3ステップになっています。

このステップに合わせて、各段階で使用するテキスト・問題集を購入しておくと良いでしょう。

目次へ戻る

口コミも参考にする

先に使用したことがある方の意見はとても参考になります。

使って悪かった意見良かった意見、どちらの口コミにも目を通しておきましょう。

じゃっきー
ただ、やはりどんなものにも自分に合うあわないが必ずあります。

あくまでも参考程度に。

目次へ戻る

古いテキストや問題集は使用しない

テキストや問題集をフリマサイトで安く購入しよう。

と思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、あまり古いテキストや問題集は出題内容や範囲が変更になっている可能性が考えられます。

じゃっきー
またネット試験対応の模試が利用できないなんてことも。

特にネット試験の受験希望者が合格するためには「ネット試験の反復練習は必須」といえます。

ネット試験対応の模擬試験が受けられるか?

これは念入りにチェックしてテキストや問題集を購入しましょう。

目次へ戻る

独学を決意した理由

  • 社会人は時間がない
  • 自分の都合良い時間に勉強したい
  • スクールに通うのはめんどくさい
  • できるだけリーズナブルに自己投資したい
じゃっきー
そんな思いから独学で簿記2級ネット試験へチャレンジする方も多いのではないでしょうか?

実は私も

  • スクールに通う時間もないし、お金もない。
  • オンラインでの生講義なんてスケジューリングがむずかしいし、自分の都合良い時間に好きなだけ勉強したい!

そんな思いから独学を選択しました。

簿記3級を独学で勉強したときに、TAC出版の「みんなが欲しかった!シリーズ」を使って勉強したのですが、まったく簿記を知らないど素人だった私が、スムーズに一発合格できたんです。

「簿記2級もこの調子で合格へ向けてチャレンジできそう!」

じゃっきー
そう独学について前向きに思えました。

目次へ戻る

 

まとめ

私がオススメするテキスト・問題集

オススメのテキスト・問題集

  1. TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」
  2. 翔泳社出版 パブロフ流シリーズ
  3. 通信講座「スタディング」

の3つです。

実際に使っているのはTAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」ですが、どれも合格へ向けてしっかりとした学習内容になっています

自分にあった最適なテキスト・問題集を見つけて取り組んでくださいね。

また簿記2級ネット試験は、自分の都合が良い日に試験日を設定できるのが特徴です。

じゃっきー
テキスト・問題集を買うタイミングは試験日を決めて、それに向かって勉強期間が決まったときに購入するのがベスト

テキスト・問題集選びのポイントは8つでした。

8つのポイント

  1. 自分がこのテキストで学びたいと思った直感を大事にする
  2. 大手出版社のものにする
  3. 教科書に沿った動画がある
  4. ネット試験対応の模擬試験がある
  5. 同じ出版社のものでそろえる
  6. 買い忘れ・買い足しがないように購入する
  7. 口コミも参考にする
  8. 古いテキストや問題集は使用しない
じゃっきー
簿記3級ネット試験を受験した経験をもとに、これは大切だと思ったポイントを活かしました

ここまで来ると、あとは自分がコツコツと毎日勉強するのみですね

モチベーションが下がりそうなときは、私を思い出してください。

いつもやる気パワーを送っていますから!

一緒にがんばりましょう!

じゃっきー
ではまた。

※2023年1月に簿記2級ネット試験に合格しました。

 

TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」

TAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」私が実際に使っているテキスト・問題集です。

簿記では有名なテキストで、簿記3級のときから利用しています。

特徴として、

  • フルカラーの教科書
  • 自宅で丁寧な授業が受けられるDVD
  • ネット試験対応の模擬試験が受けられる問題集

スムーズに独学で合格をめざせる教材です。

簿記1番の有名テキスト

独学でスムーズに合格できます!

 

翔泳社出版の「パブロフ流シリーズ」

翔泳社出版の「パブロフ流シリーズ」は、お値段がリーズナブルにも関わらず内容・サービスともに充実していて、コスパ良く受験を希望するならコレというテキスト。

内容・サービスが充実!

コスパ重視で受験を希望するならコレに決まり

 

通信講座「スタディング」

通信講座「スタディング」「学習フローや仲間機能」といった学習意欲をそそるシステムそろえられているうえに、紙テキストいらずという優れもの

特に「仲間機能」は勉強したあとに、コメントや「いいね!」がもらえてモチベーションの維持に最適です!

現在(2023年2月)、FP3級の勉強で利用していますが、

やる気が維持できるか不安。

な方には、ほんとにオススメです!

学習意欲をそそるシステム

モチベーションの維持に不安な方はオススメ

 

簿記2級ネット試験に挑戦したい方へオススメの記事

42歳看護師が簿記2級ネット試験に独学8ヶ月で一発合格した9つのコツ

こちらもCHECK

42歳看護師が簿記2級ネット試験に独学8ヶ月で一発合格した9つのコツ

はじめに 本記事は、簿記2級ネット試験に合格したい社会人の方へ向けて書いています。 本記事を読めば、ネット試験に問題なく申し込みでき、勉強が続けられて、スムーズに合格できる方法がわかります。 2023 ...

続きを見る

 

目次へ戻る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

じゃっきー

愛媛県出身で兵庫県にて看護師をしながら妻と息子2人の家族4人でのんびりと暮らす『じゃっきー』。「看護師歴10年、産業保健師歴3年、大学教員歴5年」で現在精神科看護師主任で活躍中!『40代から素敵な人生をおくる!』をモットーに簿記・FPや、アマゾンプライム、兵庫県の家族でお出かけ情報、オススメの商品情報を発信中!将来はマイクロ法人を立ち上げ心も身体も豊かに過ごすを夢見て爆進中です。

-簿記2級, 資格(簿記・FP)