オススメの本

『投資信託』初心者におすすめの本はコレだ!「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」【書評】

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。

「お金を増やしたい。でもどうしたらいいか分からない。」
「投資信託って最近よく聞くけど、何だかむずかしそうだしすごく怪しいよね。」
じゃっきー
じゃっきー
こんな悩みを誰もが抱えていますよね。私も同じでした。

しかし、私はそんな悩みを押しのけて投資信託を購入し資産運用をすでにはじめています。

なぜ私が資産運用を開始できたのか?

それはいくつかの本を読んでお金の管理・運用に関するただしい知識をあたまに入れていったからです。

今日はそれらの本の中から、皆さんの悩みを解決してくれるおすすめの1冊をご紹介します。

じゃっきー
じゃっきー
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』です。 著者はお金のプロである山崎 元氏です。

 

じゃっきー
じゃっきー
本書を読めばこんなことが分かります。

本書を読めば分かること

本書を読めば、基本的なお金の管理から証券口座開設・NISAなどの資産運用までの基礎を学ぶことができます。

本当にお金の管理・運用について何も知らなかった私が最初に読んだ本で基礎をこの本から会得したと言ってもいいでしょう。

本書は著者の山崎元氏(お金のプロ)と大橋弘祐氏(ド素人)の会話形式でとてもコミカルに進んでいきますので、とても読みやすく内容があたまに入ってきやすいんです。

これから自分でお金を管理して、資産運用を始めたいと思っている方には目からうろこが落ちる必須の一冊です!

目次

 

著者のプロフィール

山崎元氏
1958年北海道生まれ。1981年、東京大学経済学部卒業、三菱商事に入社。その後、野村投信委託、住友生命保険、住友信託銀行、シュローダー投信、NBインベストメントテクノロジー、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一證券、第一勧業朝日投信投資顧問、明治生命保険、UFJ総合研究所に勤務。また、2016年まで6年にわたり獨協大学経済学部特任教授として教鞭を執った。現在は楽天証券経済研究所客員研究員をつとめつつ、精力的に執筆・講演を行っている。著書多数。

大橋弘祐氏
立教大学理学部卒。大手通信会社の広報、マーケティング職を経て、作家、編集者として活躍中。著書に『SURVIVAL WEDDING(サバイバル・ウェディング)』『難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!』(文響社)など

 

本の内容

  • CONTENTS
  • Chapter1お金を安全に持っておく編
  • Chapter2ちょっとリスクをとって運用する編
  • Chapter3お金を使う編
  • Chapter4トクする制度を使って実際に買ってみる編
  • Chapter5年金と確定拠出年金編
  • まとめ 結局やること

 

はじめに

じゃっきー
じゃっきー
なぜ私がこの本を手に取ったかといいますと、金融リテラシーをアップさせたかったからなんですよね。

参考

金融リテラシーとはお金に関する知識や情報をただしく理解し、じぶんで判断することができる能力です。

日本では小学校から大学までのあいだに「お金の管理・運用」について学ぶ機会なんてありませんよね。
そうそう。お金のことはわからないから全部銀行さんにお任せしちゃうのよね。
じゃっきー
じゃっきー
そうなんです。だいじな自分のお金のことなのに私はお金について何もしらなかったんです。

これじゃいけないと思ったんです!

知らないってことは相手の思うがままってことじゃないですか。

私はこれからの時代自分でお金の管理・運用をしていかなければならないと思っていて、国や金融機関をあてにしてはいけないと思っています。

じゃっきー
そしてまずこの本を読んでみたんです。そしたらめちゃくちゃ面白くって!

それと同時に知らないことがたくさんあって、知らないってこわいって思ったんですよ。

本書を皮切りにいくつかの投資の本を読んで自分でお金に関する管理・運用の基礎をかためていきました。

皆さんも今からでもぜんぜん遅くないです。

わたしたちは本を手に取ってお金にかんして知っていくべきです。

じゃっきー
じゃっきー
まずは本書でお伝えする内容からで結構ですのでお金の管理・運用について考えてみてくださいね。

それでは、本書でおもしろいと思ったポイントを3つだけご紹介していきたいと思います。

 

ココがおもしろい!3つのポイントを解説

銀行には近づくな!銀行員はひつじの皮をかぶったオオカミDEATH

じゃっきー
じゃっきー
まずは著者が言うこのポイントを押さえておきましょう。

お金をただしく運用したかったら、銀行には近づかない方がいい

銀行は金持ちには投資させて手数料をもらう。貧乏人には借金させて金利をもらう。

これが彼らのビジネスモデル。

サラリーマンには家を買わせてローンを組ませるし、定年になって退職金がでたら手数料の高い投資信託を勧める。

お金のことについて何も知らない私たちへ手数料の高い商品を売っているだけだったんです。

じゃっきー
銀行員だって生活のために商売をしているんだということに気づかされました。

そりゃ何かを提供すれば、それに対する対価をこちらは支払う必要があります。

金融商品を買うと、その商品の中には銀行の利益になるような手数料と金利がふくまれていると普通であれば考えなければなりませんよね。

銀行の窓口へ行ってしまうと、清潔な行員さんがすごく丁寧で特別対応をしていただけるので、お客としてそれに満足してしまい肝心の手数料と金利が取られているってことを忘れがちになります。

銀行という機関のビジネスモデルを理解した上で、ただしいお金と管理の運用の面では関わらないという選択肢をもつことが大事ですね。

じゃっきー
じゃっきー
自分のお金です。自分で責任をもって管理していきましょう。

 

投資信託という言葉を知らないからあやしいと思うんです

じゃっきー
じゃっきー
投資信託って聞きなれない言葉ですよね。

私も勉強するまではそうだったんですが、日本人はお金について勉強しないからほんとに知らないんですよね。

ここで本書に書かれている投資信託とはについてお話します。

そもそも投資信託は、お金をプロに預けてプロに運用してもらうこと

個人じゃずっと値動きを見てることはできないし、得られる情報にも限界がある。

家を建てるとき、自分で建てないでプロに建ててもらうでしょう。それと一緒。

それ自体は悪いことじゃないよね?

じゃっきー
じゃっきー
投資信託は投資のプロに自分のお金を預けて運用してもらうことがわかりました。
確かに本で書かれているとおりに家を建てるときに自分で建てるなんていう人はほとんどいないわよね。
金融商品を家に例えてくれることで、すんなり納得できましたよ。

私たちは投資信託という言葉を知らなかったから、それをあやしいものと決めつけていたんだと気付きました。

そして、お金を運用するときは、お金のプロに任せることができるんだということも学びました。

本書では投資信託の最大メリットも説明されています。

投資信託の最大のメリットは、分散投資できること。

投資信託は「詰め合わせ」だから、株に限定していうと、ひとつの袋の中にいろんな会社の株が入ってると考えればいい。

袋の中にはトヨタもセブンイレブンもパナソニックもみずほ銀行も入っている。

どれかが下がっても、全体でみたら影響が減らせるというのが分散投資の基本的な考え方。

分散投資は、君みたいに安全に運用したい人に合っている。

じゃっきー
じゃっきー
投資信託という言葉を知り、内容を知るとすごく金融商品としてすぐれたものだなぁとわかりました

投資や投資信託という言葉で、「こわい」「自分には関係ない」とはねのけていたものが、知ることですごく身近で自分もやってみたいという前向きな気持ちに変わっていきました。

 

素人が手を出してもいい金融商品とは

じゃっきー
じゃっきー
先にポイント押さえておきましょう。

ポイント

  • 投資信託はアクティブファンドとインデックスファンドがある
  • アクティブファンドはプロがリサーチして運用するから人件費がかかり手数料が高い
  • インデックスファンドは指標に沿って機械的に運用するから人件費が少なく手数料が安い
  • どの会社の株が上がるか下がるかを当て続けることは誰にもできない
  • 過去の実績によるとアクティブファンドの平均がインデックスファンドに勝ったことはほとんどない
じゃっきー
じゃっきー
これらのことから結論として、私たち素人が購入すべき金融商品はインデックスファンド一択と言えますね。

私たちが気をつけておかなければならないことは、絶対に株価が上がるアクティブファンドがあるといった専門家の意見に流されないようにすることです。

ポイントで述べられているように、どの会社の株が上がるか下がるかを当て続けることなんて誰にもできないのですから。

機械的に指数にしたがって投資していく『インデックスファンド』がベストのようです。

 

まとめ

じゃっきー
じゃっきー
本書は、お金の管理・運用についての基礎を学べる一冊だと思っています。

もちろん、この本の内容が全てではないと思っていますので私はいくつかの本もあわせて読みました。

しかし、その中でもコミカルな会話形式で分かりやすく読むことができる本書はお金の管理・運用の第一歩には最適な本です。

ぜひ手にとって読んでいただきたいと思います。

じゃっきー
じゃっきー
おそらく一日であっという間に読めてしまうのではないでしょうか。

最後に本書ではNISAは国がすすめている制度で、税金が安くなりますから絶対利用した方がいいと書かれています。

さらに「日本って預貯金が多くて、資産運用している人が少ない。しかも少子高齢化で年金財政が心もとなくなってきた。国は個人でお金を運用させるように促そうとしているの」と書かれています。

じゃっきー
まず国が国民個人に対してお金を運用させようとしているなんて、本書を読まなければ気付くことができませんでした。

これからはお金の管理・運用についても自分で行うことが重要だと考えます。

YouTubeでも中田敦彦さんがこう言われていました。

これからの時代、お金の管理・運用は歯みがきするのと同じように自分でやっていかなきゃダメなんだって。皆さん、歯みがきするのにプロの手を借りますか?もしプロの手を借りるのであれば手数料を取られるでしょ?と。

皆さん、今日のこの日がお金の管理・運用も自分で勉強して考えて決めていくという決意の一日になりますように。

じゃっきー
じゃっきー
ではまた。

関連

2018年1月からはつみたてNISAもスタートしています。つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。詳しくは金融庁ウェブサイトにてご覧いただけます。

 

書籍情報

出版社 : 文響社 (2017/11/29)

発売日 : 2017/11/29

 

Kindle Unlimitedなら読み放題で読める!

じゃっきー
じゃっきー
私はKindle Unlimitedで「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」を読みました!

iPhoneからKindleアプリで本をダウンロードするだけなので、本屋さんに行く手間もはぶけて本当に重宝しています。

月額980円で好きなだけ本を読めるのですからめっちゃお得です!

ぜひこの機会にKindle Unlimitedへの登録をおすすめします!

じゃっきー
じゃっきー
私のように読書好きなひと、たくさん本を読みたいひと、勉強するぞ~と燃えてるひとなんかは絶対おすすめですね! 

Kindle Unlimitedのお得ポイント

ポイント

  • 無料体験実施中!
  • 無料体験中に解約した場合に料金は一切発生しない
  • 好きなだけ読み放題
  • 小説、ビジネス本、実用書、コミック、雑誌、洋書など幅広いジャンルから好きなだけ楽しめる
  • Kindle無料アプリから直接本をダウンロードできる
  • Kindle端末だけでなく、お使いのスマートフォン、タブレット、PCやMacでも利用可能

 

 

今や本は聴く時代Amazon Audible

本は読みたいけど時間がないというあなたには、オーディオブックならいつでもどこでも本を楽しめます。

じゃっきー
じゃっきー
通勤、通学や家事・育児の合間に持って来いです!

しかも無料体験実施中です。

無料体験に登録して、今すぐ本を聴いてみましょう!

新作を聴くのもよし。好きな作家の本を聴くのもよし。

じゃっきー
さあ!無料体験登録で今日から始めてみましょう。

無料体験中に解約した場合、料金は一切発生しません。

目次へ戻る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

じゃっきー

愛媛県西条市出身で兵庫県在住の「精神科」看護師長。妻と息子2人の家族4人で、のんびりと暮らす『じゃっきー』。「看護師歴12年、警察保健師歴3年、大学教員歴5年」の経験あり。『40代から素敵な人生をおくる!』モットーに「妻がオススメするストウブ鍋の魅力」「韓国ドラマ」「簿記情報」や「兵庫県の家族でお出かけ情報」を発信中!

-オススメの本