はじめに
本記事は、
- 社会人で簿記2級ネット試験にチャレンジしようと思っている方
- 実際に社会人で簿記2級ネット試験にチャレンジしている方
へ向けて書いています。
本記事を読めば、
- 簿記2級の勉強を独学でスタートさせてからおよそ3ヶ月における勉強の進捗状況の目安を知ることができます。
- また、自分(読んでいるあなた)以外にもがんばっている人(じゃっきー)がいることを目の当たりにすることで、モチベーションアップにつながります。
私も毎日2時間、勉強を続けて問題集を解いているのですが、基本問題で勉強したことをすっかり忘れていて凹むこともしばしばです。
しかし!
看護師でも、将来に独立して経営者になる!
と大いなる野望をかかげて、平日から土日祝日を返上して取り組んでいます。
看護師主任をしながら2022年3月に簿記3級ネット試験に合格。
続けて「2022年5月から簿記2級ネット試験合格に向けてチャレンジ」しています。
今日はそんな私の勉強がスタートから3ヶ月目でテキストはどこまで進み、勉強の中でどんな気づきがあったか
を中心に以下の4つの項目で報告させていただきます。
3ヶ月目の進捗状況(4項目)
- 商業簿記の問題集がひととおり解き終わった
- 自分にあった勉強期間と勉強時間は大事
- 最初は問題集の問題がわからなくて凹んじゃう
- 数分考えて解き方が何も浮かばなければ勇気をもって解答をみる
の4項目です。
簿記2級にチャレンジしている方は、
- 今の自分の勉強状況と比較して、進捗状況を確認できる
- 「一緒にがんばっている仲間がいる!」というモチベーションアップにつなげる
また、簿記2級にチャレンジしたいと思っている方は
- 本記事がきっかけになって「始めて見ようかな〜。」なんて思っていただけたら幸いです。
本記事が皆さんの何かのお役に立てましたら、これほどうれしいことはありません。
4つの項目からみる独学スタートから3ヶ月目の進捗状況
商業簿記の問題集がひととおり解き終わった
1ヶ月目、2ヶ月目の経過はこちら。
3ヶ月目(7月1日〜31日)は、7月1日から商業簿記の問題集に取りかかり、7月29日でひととおり解き終えました。
ちなみに私が実際に使っているテキスト・問題集はTAC出版「みんなが欲しかった!シリーズ」です。
特徴として、
テキスト・問題集の特徴
- フルカラーの教科書に
- 自宅で丁寧な授業が受けられるDVD
- ネット試験対応の模擬試験が受けられる問題集
とスムーズに独学で合格をめざせる教材でオススメです。
簿記の教科書 日商2級 商業簿記〔第11版〕・工業簿記〔第7版〕【各1冊、全2冊】
簿記の問題集 日商2級 商業簿記〔第11版〕・工業簿記〔第10版〕【各1冊、全2冊】
簿記の教科書DVD 日商2級 商業簿記〔第11版対応〕・工業簿記〔第7版対応〕【商8枚、工6枚 全14枚】
第161回をあてるTAC直前予想模試 日商簿記2級 【全1冊】
究極の仕訳集 日商簿記2級〔第8版〕【全1冊】
自分にあった勉強期間と勉強時間は大事
私は「毎日1日2時間の勉強で6ヶ月の期間」を予定していて、
と甘く思っていたんですが、このくらいの時間は絶対必要と確信しました。
【勉強期間と勉強時間の目安については「下記の記事」をチェック】
→独学で簿記2級ネット試験合格には何ヶ月必要?オススメの勉強時間は?
こちらもCHECK
-
独学で簿記2級ネット試験合格には何ヶ月必要?オススメの勉強時間は?
はじめに ※なお、本記事は簿記3級の資格取得済みの方を対象としています。 と知りたい方も多いのではないでしょうか? 勉強をスタートして10日ほどたちましたが、スタートするにあたりもちろん調べましたよ、 ...
続きを見る
何がむずかしいかというと、
範囲がとにかく広い。
これが1番のネックで、たとえば工業簿記をやっていると商業簿記を忘れてしまうんです。
なので「くり返し問題を解くこと」に重点をおき、問題集は3周やることにしました。
余裕を持たせて、予定より勉強期間を”1ヶ月”延長することにしました。
ただ今の時点で、簿記2級の全体像を勉強し終えて思うことは、
むずかしくて全く歯がたたないという問題はないということです。
試験日を10月から11月へ変更
先日10月30日に試験日を予約したのですが、本日(8月13日)試験日を11月29日へ変更しました。
そう判断したからです。
私の簿記2級を勉強する目的は、合格することはもちろんなのですが、
しっかりと簿記2級の知識を体に染み込ませる
- 看護師をしつつ
- 趣味のブログを楽しみながら
- 将来の経営者として簿記2級の知識を身につける
これらが中心にあるのです。
高らかにTwitterでツイートしたのですが、前向きに試験日を修正です。
おはじゃっきー☺️✨
お尻に火をつけた🔥
簿記2級ネット試験の試験日を10月末日に予約しました。あとはやるのみ!
今日も朝のルーティンで、誰にもジャマされない時間を勉強に集中してきます。
本日も素晴らしい一日を。
ではまた😉👍✨— じゃっきー@簿記2級挑戦中✖️認知症看護師✖️ブロガー✖️投資家✖️簿記3級のハイブリッダー (@Jackey2706) August 4, 2022
「これだけやったんだから落ちるわけない!」
私の勉強期間と勉強時間
- 勉強時間 毎日朝2時間(4:30〜6:30)
- 勉強期間 「7ヶ月」に設定を変更します。
最初は問題集の問題がわからなくて凹んじゃう
簿記3級のときは、教科書を2周して基本問題に慣れれば、問題集の実践問題にも最初からある程度対応ができました。
試験範囲が広いので教科書を2周したとしても、最初にもどると、
- 問題の言葉がわかる
- 教科書を見ながらでないと解き方がわからない
- 解答をみると「あ〜!この解き方だった〜。」
くらいにしか身についていないんですよ。
ということで、
まぁ、問題が解けない解けない(笑)。
解けないが続いてしまうと「うわ、やっぱりむずかしいな〜。」って思っちゃって心が折れそうになりました。
ここでやめちゃう人も多いのかなって感じますね。
そう、簿記2級の場合、教科書を2回読むのは、
簿記2級の雰囲気に慣れた
ぐらいに思っておいた方がいいです。
だから「はじめからバチッと解いて正解してやろうと思わない。」
そう思いましょう。ってかそう思ってます(笑)。
数分考えて解き方が何も浮かばなければ、勇気をもって解答をみる
教科書の基本問題を2回やって自信をつけたところで、商業簿記の問題集に取りかかりました。
しかし、最初の株式会社の仕訳から、
となったわけです。
仕訳の方法を忘れているにもかかわらず、「う〜ん。。。」とうなって時間をかけて解答。
案の定、「時間をかけたのに不正解」なんてことをくり返していました。
教科書2回読んで基礎力を身につけた自分を否定したくない。
そんな悩みの渦中に、
あの東大王のテレビ番組に出ていた鈴木 光さんの著書「夢を叶えるための勉強法」が目につき購入。
まさに今の私に必要な情報がのっていそうな本です。
問題を解くのに必要なのは「ひらめき」ではなく、問題を解きまくったあとの「解き方の蓄積」が重要
だというんです。
問題がスラスラと解けるようになるには、解き方をしっかりと頭にたたき込むことが大切だと改めて学びました。
本には、
ビーフシチューの作り方を知らない人が、ビーフシチューという言葉だけをみて時間をかけたとしても作れることはほとんどない
ということが書かれてあり、スッと腑に落ちたんです。
でも良いんです、解答を見たって。
悔しいけど、その問題の解き方のレシピを覚えてないんですから、解けるはずありませんから。
それで実力を高めていくんですからね。
数分考えて解き方が何にも浮かばなければ、勇気をもって解答をみる!
今実践して知識を蓄積しています。
「簿記2級ネット試験の独学スタートから3ヶ月目の学び」まとめ
4つの項目
- 商業簿記の問題集がひととおり解き終わった
- 自分にあった勉強期間と勉強時間は大事
- 最初は問題集の問いがわからなくて凹んじゃう
- 数分考えて解き方が何も浮かばなければ勇気をもって解答をみる
「光陰矢のごとし」とはよく言ったもの。
簿記2級ネット試験まで7ヶ月の期間を設けましたが、すでに4ヶ月目に突入しています。
本記事を書いているのがもう8月13日。
毎日2時間を大切にして堅実に合格をつかみたいと思います。
おはじゃっきー☺️✨
お盆休みという方もいらっしゃるでしょう。朝活は無理せず楽しみましょうね。本日は簿記2級、商業簿記の問題集2周目に突入!1回目よりも自分の実力がアップしてることを切に願います!
今日も素晴らしい1日を。
ではまた😉👍✨— じゃっきー@簿記2級挑戦中✖️認知症看護師✖️ブロガー✖️投資家✖️簿記3級のハイブリッダー (@Jackey2706) August 13, 2022
簿記2級にチャレンジしたいと思っている方は、ぜひ本ブログを参考に取り組んでみてください。
次回は9月にお会いしましょう。