オススメの本

投資の本質からよくわかる!30代から投資をはじめるあなたにオススメの本

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。

はじめに

投資で自分が働かずにお金を増やしたい

そう考えて投資を始めようと思っていませんか?

じゃっきー
その気持ちすごくわかります。

「自分が働かなくても、勝手にお金が増えてくれる自動マシンを作ってお金持ちになりたい!」

わたしもそう思って投資をし始めたんです。

しかし!

投資に対するその考えは、間違ってはいませんが

お金を増やすことが目的となった日本人がおちいりやすい考え

だったんです。

つまり、投資の本質がわかっていないのに投資をしている状態になっているんです。

30代から投資をはじめるあなたには、投資をはじめる前に

じゃっきー
じゃっきー
しっかりと投資の本質をわかってもらいたい

そう思って本記事を書きました。

今回の記事の参考とさせていただいた本がこちらです。

世界を見てきた投資のプロが新入社員にこっそり教えている驚くほどシンプルで一生使える投資の極意

です。

投資は、金融商品を扱ってただお金もうけをするためのモノではなく、

投資によってあらゆるものの成長を促し、みんなが豊かさを得るひとつのサイクル

のことだったんです。

「投資でお金を増やす」

という投資の一側面だけにあなたがとらわれないように

じゃっきー
じゃっきー
正しい知識を学んで、わたしと一緒に投資の本質を理解していきましょう!

 

目次

 

投資を本質から理解する4つのこと

1 そもそも投資とは何か

「はじめに」でも述べたように、投資とは

投資⇒成長⇒豊かさ

のサイクルのことです。

投資という言葉を聞くと、わたしたちは少し身構えてしまうのですが、

何もむずかしく考えることはありません。

じゃっきー
じゃっきー
誰もが毎日投資をしながら生きているんです。

投資の例をしめすと、

投資の例

健康のために電車を使わずに通勤しよう。

そのために自転車を買った。

自転車を買ったのは自分の健康に投資したことになる。

健康は豊かな毎日につながっていく。

じゃっきー
じゃっきー
という感じです。

そうすると、

  • 友人との外食 ⇒ 人間関係への投資
  • プログラミング学習、英会話を習い始めた ⇒ スキルアップへの投資
  • 子どもの習い事 ⇒ 子どもへの投資

これらはわたしたちが毎日行っている投資であり、

日々お金を使うことで「将来の豊かさ」を手に入れています。

もちろん個人だけに限らず

じゃっきー
じゃっきー
会社が新人研修をしたり、国がインフラを整備するなど、いろんな投資がどこがで行われています。

『投資⇒成長⇒豊かさ』のサイクルの拡大が、より良い世の中をつくっているんです。

そう。

投資とは、ただ金融商品を増やすことを目的としたモノではなく、

じゃっきー
じゃっきー
みんなの『豊かさや明るい未来のため』にあるべきサイクルだったんです。

目次へ戻る

2 人的資産とは

金融資産にばかり目がいってしまいがちな私たちですが、

じゃっきー
人的資産を意識したことがありますでしょうか?

人的資産とは

「その人自身の価値」

のことです。

じゃっきー
じゃっきー
健康で働く意思のある人は、それだけで大きな資産を持っている

と言われています。

人的資産は「これからあなたが将来どのくらいお金を稼ぐか」ということ意味します。

気づいていないかもしれませんが、

じゃっきー
じゃっきー
あなたはすでにとてつもない資産をもっているお金持ちなんです。

では実際にあなたの人的資産を計算してみましょう。

現在30歳で65歳までの平均年収が600万円と仮定します。

「予想平均年収×ライプニッツ係数」であなたの人的資産が計算できます。

メモ

ライプニッツ係数とは、自動車の自賠責保険などで、事故で亡くなった故人の遺族にいくら保障を支払うべきかに用いられる。今後の収入が見込める人の現在の合理的価値を求めることができる

人的資産の計算

(平均年収)600×(就労可能年数35年)21.5=1億2900万

あなたが現在30歳で定年65歳まで平均年収600万円で働くとすると、

1億2900万円の価値がある

ということになるんです。

したがって、

自分には大きな人的資産があるという認識が大事になります。

じゃっきー
じゃっきー
ということは『健康が土台』となってきて、

健康であることは「あなたのとてつもない資産を守る大切な行動だ」ということが理解できるでしょう。

 

あなたが好きなものを買って好きなことができれば個人の幸せになる。

使ったお金はまわりの人の給料アップにつながり、まわりも幸せにすることができます。

大切なことは、

金融資産でお金を儲けようと考えるよりも

自分に正しく投資して人的資産をマネジメントするほうが確実

だということなんです。

じゃっきー
じゃっきー
人的資産のほうが金融資産の運用よりもはるかに効率がいいし重要。

これを忘れてはいけません。

目次へ戻る

3 金融資産は日本以外へ回せ

じゃっきー
じゃっきー
次に金融資産に対する基本的な考え方を学んでいきましょう。

金融資産は

人的資産でおぎなえない分野、自分の仕事では手が届かない場所にお金を向けることが大切

だというのです。

投資の基本は分散して資産を保有することです。

「卵は一つのカゴに盛るな」

は投資界では有名な格言になっています。

じゃっきー
じゃっきー
自分の大事な資産を分けて保管するのが分散投資

これを心に留めておきましょう。

 

この考え方を基本として

じゃっきー
じゃっきー
金融資産は人的資産の分散であって人生のバランスをとるために活用する。

というふうに考えるんです。

つまり、自分の資産のかたよりを修正し

ポートフォリオのバランスをとるために金融資産をうまく活用するのであり、

決してお金儲けのために金融資産を保有するのではない

ことがおわかりいただけるでしょうか。

ポートフォリオとは、金融商品の組み合わせのこと

たとえば、

じゃっきー
じゃっきー
わたしたちが日本で働いていればほとんどの人が人的資産は100%国内です。
じゃっきー
じゃっきー
つまり、日本経済が豊かになるかどうかで給料が決まっています。

ここで金融資産を日本のモノに投資してしまうと

日本への超集中投資」になり、バランスが悪いのがわかるでしょう。

 

昭和時代は日本への集中投資が正解でした。

じゃっきー
じゃっきー
日本の経済はどんどん上がり調子でしたものね。

しかし、

今は健康、サービス、インフラ、文化レベルも高くとても素晴らしい日本ですが、

経済成長率が低く「投資⇒成長⇒豊かさ」がうまく回っていない

「投資がうまくいっていない国」

になっています。

もし自分の人的資産が日本資産であれば、

じゃっきー
じゃっきー
金融資産は外国へ投資してバランスをとるといった考えが必須となってくるのです。

目次へ戻る

4 株式投資の本来の仕組みとは

株式投資の本来の仕組みから

欧米では市民が経営者をモニタリングして、株式投資を通じて投票しています。

じゃっきー
じゃっきー
選挙で政治家を選ぶのと同じようです。

経営者へ投票する2つの方法としては

経営者へ投票する2方法

  1. 株の売買(株式投資)
  2. 年に一度経営者を直接選ぶこと(株主総会)

があります。

さらに日本との違いは、

欧米の大企業では経営者が給料の大半を自社株式で受け取っている

ということです。

したがって

「投資⇒成長⇒豊かさ」のサイクルがうまく回るかどうかで経営者自身の恩恵が決まってくるんです。

うまく回ると

サイクルがうまく回っていれば、

株価が上がるので給料の大半が株式の経営者は恩恵が大きい。

回らないと

反対にうまく回せられないと、

株価が下がり、もらえる自分の給料が少なくなる

じゃっきー
じゃっきー
株で給料をもらうことによって、経営者が会社の長期の業績に責任をもつことに直結しているんです。

また、給料として受け取った株はすぐに売れない仕組みになっていて、

経営者が自分のためにもより良く働き業績をのばすため、企業がどんどん成長しつづけ、

じゃっきー
じゃっきー
その大企業の成長が「豊かな社会」へつながっているんですね。

 

しかし、

じゃっきー
日本は株式投資の本来の仕組みを使えていません。

つまり、モニタリングできていないんです。

一番の問題は、ほとんどの企業経営者が給料の主要部分を株式の形でもらっていないこと。

じゃっきー
日本の経営者は大きな失敗さえなければ、任期まで安定した現金給料やボーナスがもらえるんです。
じゃっきー
わたしたち投資家を置き去りにして、船長である経営者が同じ船に乗っていない。

そんな日本の船に乗りたいお客が果たしているのでしょうかね

目次へ戻る

まとめ

本書を読むまでは、

投資は金融商品を購入して自分が寝ている間にお金に働いてもらいお金を増やす

ということだけを考えていました。

本書は

「投資とは本来どういったものなのか」

といった投資の本質・原点を教えてくれ、

じゃっきー
じゃっきー
人的資産の理解からはじまり、自分が今置かれている状況から

金融資産をどのような形で取り入れて活用するのかまでを丁寧に教えてくれます。

著者は世界を見てきた投資のプロであり、

金融や経済学の視点から入って「投資で稼ぐ」にかたよりがちのわたしたちを頭を

  1. 「人的資産」
  2. 「金融資産」

の2つの視点から『本来の投資の姿』を見せて変えてくれます。

じゃっきー
証券口座を開いて、どの投資信託を買って運用していこうか?

の前に読んでおくべき1冊だと思いました。

本の中身は、著者と新入社員との会話形式で話が展開されるのでとても読みやすく、

じゃっきー
じゃっきー
わたしでもサクサク読むことができました。

今回ご紹介した内容はほんとに本の内容のごく一部で、

わたしの言い回しや主観も入り、少し違ったニュアンスで伝わっていることがあるかもしれません。

じゃっきー
じゃっきー
ぜひあなた自身で手に取ってお読みいただき、投資に対する理解を深めていただきたいと思います。

すごくわかりやすいオススメの1冊です。

じゃっきー
じゃっきー
ではまた。

 

じゃっきー
じゃっきー
おすすめの関連記事もご覧ください。
『投資信託』初心者におすすめの本はコレだ!「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」【書評】

今日はそれらの本の中から、皆さんの悩みを解決してくれるおすすめの1冊をご紹介します。 リンク   本当にお金の管理・運用について何も知らなかった私が最初に読んだ本で基礎をこの本から会得したと ...

続きを見る

目次へ戻る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

じゃっきー

愛媛県西条市出身で兵庫県在住の「精神科看護師主任」。妻と息子2人の家族4人で、のんびりと暮らす『じゃっきー』。「看護師歴11年、警察保健師歴3年、大学教員歴5年」の経験あり。『40代から素敵な人生をおくる!』モットーに「妻がオススメするストウブ鍋の魅力」「韓国ドラマ」「簿記情報」や「兵庫県の家族でお出かけ情報」を発信中!

-オススメの本